ニキビ、ニキビ跡、
毛穴、黒ずみの
治療に効果的
ニキビ、ニキビ跡治療をもっと手軽に。

ニキビ、ニキビ跡治療は、保険治療と自由診療があります。保険診療の場合、抗生物質などの飲み薬が主流ですが、飲み薬でも治らない場合は、自由診療のピーリングやレーザー治療を行う場合があります。
Vビームレーザーやエコツーレーザーなどのレーザー治療を行う場合、「レーザーが怖い」という精神面での不安から、レーザー治療に抵抗を感じ、受けることに躊躇してしまう場合がありあす。
また、ニキビと言っても、赤ニキビ、白ニキビ、ニキビ痕、ニキビ跡など、様々な症状があります。症状により、治療内容が異なりますが、ご自身がどのニキビ治療が最良なのか分からない場合があります。
ダーマペンの場合、赤ニキビ、白ニキビ、ニキビ痕、ニキビ跡など、あらゆるニキビの症状に対応することができます。
レーザー治療の場合は、レーザーによって肌を傷つけターンオーバーを活性化し、自然治癒力により凹みを解消する治療ですが、ダーマペンの場合は、極細の針でレーザー治療と同じ論理でニキビ、ニキビ跡治療を行うことができ、またダウンタイムも少ない傾向にあるので、レーザー治療より手軽に身近に治療を行うことができます。
黒ずみ・毛穴にも効果が期待
マッサージピールなどと組み合わせることで、毛穴の黒ずみや開きといった肌質にも効果が期待できます。

ダーマペンとは?

ダーマペンはアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)より承認を得ているニキビ、ニキビ跡治療に使う医療機器です。肌に穴を開けて、肌が回復する過程でニキビやニキビ跡を治療します。
肌の上から髪の毛より細い針で0.25mmから2.5mmの深さまで、肌の状態に合わせて垂直に小さく細い穴を開けます。
そして、肌に開いた小さく細い穴には成長因子を導入します。成長因子が肌の回復を早め、傷ついた肌が回復する過程で、コラーゲンが増生され、きれいな肌に再生されます。
髪の毛より細い針で穴を開けるので、痛みが少なくダウンタイムも少ないのが特徴の治療です。
ダーマペン4とは
ダーマペンは2010年に登場しました。以来 2(ツー)、3(スリー)、と発売され2018年に最新モデルのダーマペン4が発売になりました。
ダーマペン4は真皮に無数に穴を空けることで、ターンオーバーを活性化し、また肌の修復過程でコラーゲンやエラスチンを増幅させ、ニキビ跡や傷を修復する医療機器になります。

日本美容外科学会専門医が分かりやすく動画で解説
日本美容外科学会専門医の磯野分院院長がダーマペンについて医学用語をあまり使用せずに、分かりやすく動画で解説してます。
ダーマペンは主にニキビ跡の皮膚のデコボコ感や毛穴黒ずみなどのを治療します。
ダーマペンの効果が出る理由や、施術後の赤みや、ダウンタイムをご確認頂けます。
このような方に向いています
- 赤ニキビが気になる方
- 白ニキビが気になる方
- ニキビ痕(色素沈着)が気になる方
- ニキビ跡(クレーター)が気になる方
- 毛穴の汚れが気になる方
- 肌のハリが気になる方

角質、表皮、真皮の3つの層からニキビ、ニキビ跡治療
ダーマペンの細い針は0.25mmから2.5mmまで自由自在に長さを調整することができるので、肌表面に近い角質層から、表皮・真皮と肌の奥までアプローチすることができます。
角質層・表皮層・皮層と、肌の表面から肌の奥までニキビ・ニキビ跡治療を行うことができます。

ダーマペンがラグジュアリー治療と
言われる特徴

-
特徴1あらゆるニキビのお悩みに対応可能
-
特徴2痛みに配慮
-
特徴3ダウンタイムが少ない
あらゆるニキビのお悩みに対応可能
現役のニキビ(赤ニキビ、白ニキビ)、ニキビ痕(色素沈着)、ニキビ跡(クレーター)
ニキビには、現役ニキビの赤ニキビや白ニキビ、そして色素沈着として残ってしまったニキビ痕やクレーターとして残ってしまったニキビ跡など様々な種類があります。
それぞれ、ニキビの種類によって治療方法は異なりますが、ダーマペンはどのニキビに対しても効果を発揮することが可能です(個人差はあります。)

白ニキビや赤ニキビなどの現役のニキビは、ダーマペンを肌に刺すことで、ニキビの原因となっているアクネ菌や雑菌、膿をきれいに取り除くことができます。
ニキビが色素沈着やクレーターになることを予防すると同時に、白ニキビや赤ニキビの治りを早くします。


ダーマペンで肌に小さい穴を開け、そこに成長因子を導入すると、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が早くなります。早く肌を生まれ変わらせることで、色素沈着になったニキビ痕を徐々に薄くしていき、最終的に綺麗に消滅させます。
クレーターのニキビ跡は、表皮より深い真皮層まで傷つけられている場合があります。ダーマペンは深さ2.5mmまでアプローチすることができるので、真皮層の深い個所まで治療する事ができます。真皮層に小さく細い穴を開け傷をつけるので、傷が回復する過程でコラーゲンが増殖され、クレーターが徐々に盛り上がり、やがてクレーターがなくなります。

ニキビ跡の凹みが深かったり、色素沈着が強い場合は、複数回行なわなければなりません。
3週間程度の間隔を空けて、5回~10回の施術が必要になる場合があります。
しかし1回の治療でも綺麗にはなくならなくてもクレーターが浅くなるため、クレーターを目立たなくさせることができます。
ニキビには、現役ニキビの赤ニキビや白ニキビ、そして色素沈着として残ってしまったニキビ痕やクレーターとして残ってしまったニキビ跡など様々な種類があります。
それぞれ、ニキビの種類によって治療方法は異なりますが、ダーマペンはどのニキビに対しても効果を発揮することが可能です(個人差はあります。)

白ニキビや赤ニキビなどの現役のニキビは、ダーマペンを肌に刺すことで、ニキビの原因となっているアクネ菌や雑菌、膿をきれいに取り除くことができます。
ニキビが色素沈着やクレーターになることを予防すると同時に、白ニキビや赤ニキビの治りを早くします。


ダーマペンで肌に小さい穴を開け、そこに成長因子を導入すると、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が早くなります。早く肌を生まれ変わらせることで、色素沈着になったニキビ痕を徐々に薄くしていき、最終的に綺麗に消滅させます。
クレーターのニキビ跡は、表皮より深い真皮層まで傷つけられている場合があります。ダーマペンは深さ2.5mmまでアプローチすることができるので、真皮層の深い個所まで治療する事ができます。真皮層に小さく細い穴を開け傷をつけるので、傷が回復する過程でコラーゲンが増殖され、クレーターが徐々に盛り上がり、やがてクレーターがなくなります。

ニキビ跡の凹みが深かったり、色素沈着が強い場合は、複数回行なわなければなりません。
3週間程度の間隔を空けて、5回~10回の施術が必要になる場合があります。
しかし1回の治療でも綺麗にはなくならなくてもクレーターが浅くなるため、クレーターを目立たなくさせることができます。
痛みに配慮
髪の毛程の針と麻酔クリーム
ダーマペンは痛みに配慮するため、針は髪の毛ほどの極細の針を使用しています。また、麻酔クリームを塗ってからの施術になるため痛みはほとんどありません。

ダーマペン4の針について

ダーマペン4の針は、7200RPMまたは120RPSというとても速い振動数で針が振動します。
そのため、ダーマペン3よりも約48%多い1秒間に1920個もの穴を皮膚に空けることができます。
また、皮膚に穴を空ける速さは患者様の肌の状態や当てる部位によって、5段階で調整することができます。
肌に穴を空けるスピードが速いので、最大でダーマペン3より1秒当たり620個穴を多く空けることができるため、より良い肌の治癒効果を期待できるようになりました。
ダーマペン4では、針の長さを0.1mm単位で調整できるため、患者様の肌の状態に合わせて細かく調整することが可能です。
また、瞼の上や目尻など皮膚が薄い部位にも使用できます。
ダウンタイムが少ない
翌日からメイクOK!
ダーマペンは、ダウンタイムが少ないので、翌日からメイクが可能です。また当日から、化粧水や日焼け止めクリームなどはお付けいただけます。

ダーマペンが登場する以前は、ダーマローラーという針が付いたローラーで肌に穴を開けていましたが、ローラーが回転するため針穴が扇形に広がってしまい、傷口が大きく開いてしまうデメリットがありました。傷口が広いためダウンタイムも長くなってしまっていました。

一方、ダーマペンは極細の針が垂直に刺さるため傷口が少なく、回復力が早いためダウンタイムが早いのが特徴です。翌日にはファンデーションなどメイクも可能です。

解説動画
ダーマペンワールド社のトレーニングドクターのアンドリュー医師がダーマペン4を解説しています。
-
-
ダーマペン4のお話を聞かせていただけますか?
-
ダーマペン4は皮膚の再生を活性化して治療を行うための医療機器です。
ターンオーバーを活性化することで、皮膚のコラーゲンを効果的に生成し、
ニキビ跡、ニキビの凹み、色素沈着などを治すことができます。
ダーマペン4は皮膚に穴をあけ、治癒と再生のメカニズムを活性化します。
具体的には、コラーゲンやエラスチンなどを生成させることができます。
-
ニキビとニキビ跡にはどう作用しますか?
-
ダーマペン4は、肌のお悩みを軽減し、肌をなめらかにすることができますし、ニキビ跡の治療ができます。
クレーター状の凹みや、赤みなどのあらゆるニキビ跡のお悩みの改善に効果が期待できます。
個人差がありますが、お肌が滑らかになりますよ。
-
ニキビやニキビ跡以外には、どのような治療ができますか?
-
ダーマペン4は、鼻、額、あごの周りなど部位ごとに針の長さ設定を変えて治療できます。
今のお肌の状態より明るい顔色に近づけます。
-
ダーマペン4のダウンタイムは?
-
施術の後、ダーマペン用のファンデーションを使えば、2日程度の日焼けのような症状しか残りません。
かさぶたや内出血、傷跡の心配はありません。
-
ダーマペン4プロモーションビデオ
ダーマペン4のプロモーションビデオです。
ダーマペン4の世界観をご覧いただけます。
ダーマペン4の手順

ダーマペン4の手順を、部位別にアンドリュー医師が解説します。
ここで紹介するかけ方はあくまで目安になります。実際は、患者様のお肌の状態や性別によって針の深さやスピードを調整して施術をしています。
特にニキビ跡がひどい個所は針を長くして皮膚の深い層まで穴を空けています。
額

0.5mmから1.0mmの深さで皮膚に穴を空けていきます。
まずは左半分を横に6列程度ダーマペン4を流すようにかけ、次に、縦に8列程度かけ、そして、左上から右下に数列、そして左下から右上に数列かけます。
左半分が終わったら右半分も同様にかけます。
目尻

目尻は皮膚が浅いので、0.3mmから0.5mmの針の深さで皮膚に穴を空けていきます。
左側の目尻を、左上から右下に4列程度かけ、次に左下から右上に4列程度かけます。
左側の目尻が終わったら右側の目尻も同様にかけます。
頬上

0.5mmから1.0mmの深さで皮膚に穴を空けていきます。
まずは左半分を横に6列程度ダーマペン4を流すようにかけ、次に、縦に8列程度かけ、そして、左上から右下に数列、そして左下から右上に数列かけます。
左半分が終わったら右半分も同様にかけます。
ニキビ跡が気になる場合は1.5mmから2.0mmの深さに変えて穴を空けます。
頬下

頬下は頬上と同様にかけていきます。
鼻

鼻は0.5mmから1.0mmの深さで皮膚に穴を空けていきます。
ダーマペン4をくるくると円を描くように上から下にかけます。
鼻の下

鼻の下を伸ばしていただいてから、0.5mmから1.0mmの深さで皮膚に穴を空けていきます。
ダーマペン4をくるくると円を描くように右から左へかけます。
顎

下唇をかんでいただき、顎の皮膚を伸ばして頂いてから、0.5mmから1.0mmの深さで皮膚に穴を空けていきます。
横に6列程度ダーマペン4を流すようにかけ、次に、縦に8列程度かけ、そして、左上から右下に数列、そして左下から右上に数列かけます。
ニキビ跡が気になる場合は1.5mmから2.0mmの深さに変えて穴を空けます。
目の下

目の下は皮膚が浅いので、0.3mmから0.5mmの針の深さで、トントントンと皮膚に押し当てるように優しく穴を空けていきます。
ダーマペン4の治療の流れ
ダーマペン4の治療の流れをご説明します。
目安の流れになります。患者様のご状態、ご希望により医師の判断で、このページでご説明する流れと若干異なる場合があります。

-
Step 1:テープ麻酔
目の下にテープ麻酔を貼ります。
-
Step 2:麻酔クリーム
顔全体に麻酔クリームを塗ります。
-
Step 3:麻酔が浸透するまで待ちます。
麻酔クリームがしっかり効くように顔全体にラップを巻きます。
そして麻酔が顔全体に浸透するまで、30分程度待ちます。 -
Step 4:麻酔クリームの拭き取り
麻酔クリームを拭き取ります。
-
Step 5:施術
顔全体にダーマペン4をかけます。顔に穴を空けるので、局所的に出血を伴います。麻酔クリームを塗っているので痛みはほとんどありません。
-
Step 6:パック
成長因子が入ったパックでパックします。
肌は無数の穴が空いた状態なので、成長因子が真皮層まで浸透します。 -
Step 7:クーリング
肌を鎮静させるために、顔全体をクーリングします。
ニキビ、ニキビ跡、ニキビ痕の治療の経過
3回後

左が施術前で右がダーマペンとマッサージピールを同時に3週間おきに計3回行った後の写真です。
凹みの角が取れてきている事がわかります。
こめかみやフェイスラインの凸凹が滑らかになってきました。
頬のアイスピック上の凸凹はまだ目立ちます。
◇施術内容 |
|
6回後

左が施術前で右がダーマペンとマッサージピールを同時に3週間おきに計3回行った後にさらに同時に3週間おきに計3回行った後の写真です。
顔全体的に浅い凹みが目立たなくなってきました。
頬の凹みもまだありますが、少なくなってきました。
マッサージピールにはコウジ酸が含まれており、美白効果が期待できるため、ニキビ痕の色素沈着も薄くなってきています。
◇施術内容 |
|
9回後

左が施術前で右がダーマペンとマッサージピールを同時に3週間おきに計6回行った後にさらに、「ヴァンパイアフェイシャル」とマッサージピールを3週間おきに計3回行った後の写真です。
こめかみやフェイスラインの凸凹がほとんどなくなりました。
頬のアイスピック上の凹みも、特別深い凹み以外もほとんどなくなりました。
ニキビもできづらくなってきています。
◇施術内容 |
|
11回後

左が施術前で右がダーマペンとマッサージピールを同時に3週間おきに計6回と、ダーマペンを使用する「ヴァンパイアフェイシャル」とマッサージピールを3週間おきに計3回行った後に、ダーマペン同時にアムニオジェニクスの浸透を計2回行った写真です。
写真の光加減もありますが、光加減を差し引いても頬にうっすら凸凹が残るだけでなめらかな肌になりました。
この方の場合は、とくに症状がひどかったので、回数がかかってしまいましたが、この程度の変化がであれば、ニキビ跡やニキビ痕が治ったと実感いただけると思います。
※効果には個人差はあります。
◇施術内容 |
|
主なリスク、副作用等 |
|
肌の赤みなどのダウンタイム
施術後10秒後の肌の状態の画像です。ダウンタイムとして肌に赤みがあることがわかります。
施術後は肌が軽く延焼している状態なので、3時間程度はなにも塗布せずに、3時間後から化粧水(酸をしようしていないもの)、クリーム等をご使用ください。

施術後の肌の赤みは翌日には目立たなくなります。
ただし、1.5mmなど針を長くして施術をした場合、3,4日、赤みが残ります。
施術後、一時的に強く発赤・炎症がでることもありますので気になる場合は、すぐにご来院して下さい。
洗顔は翌日から可能です。当日の首から下の部位のシャワー浴は可能ですが、入浴やサウナは控えて下さい。
また、施術後の飲酒は控えて下さい。
頑固なニキビ跡には・・・

頑固な治りづらいニキビ跡の凹みやニキビ痕の色素沈着には、ダーマペン4にアムニオジェニクスを組み合わせることをお勧めしています。
アムニオジェニクスは、胎盤の一部を構成する羊膜(ようまく)と絨毛膜(じゅうもうまく)をアメリカのFDAの基準に準拠して処理し乾燥させたヒト由来の製剤になります。
羊膜、絨毛膜には傷の治りを早くする成長因子が豊富に含まれているため、ダーマペン4と組み合わせることで、自然治癒の過程で、治りづらいニキビ跡やニキビ痕を治すことが可能です。
アムニオジェニクスは美容向けの製剤ですが、アムニオジェニクスを製造しているアメリカのMiMedx社が販売しているアムニオジェニクスと同成分の形成外科などの他の科向けのEpiFix®という製剤はFDAから創傷治癒(傷跡を治す治療)で認可を得ています。
総合的なニキビ治療クリニック

共立美容外科は美容皮膚科を併設しております。また、新妻医師を始め、皮膚科学の医学博士も在籍しているなど、美容皮膚科に力を入れているクリニックです。
ニキビ、ニキビ跡の状態は、お一人お一人違います。また、当院ではダーマペンだけではなく、総合的なニキビ治療を行っておりますので、ダーマペン単体ではなく、場合によっては内服薬やイオン導入など、複合治療を行う場合があります。
ニキビやニキビ跡治療は数週間から数か月単位で治療を行い、長い方では1年をかけて治療を行っていきます。
当院では患者様と医師とが二人三脚で、時間をかけて、患者様お一人お一人に合わせてニキビ、ニキビ跡治療のオーダーメード治療を行っています。
マッサージピール PRX T33

マッサージピールとはピーリングの一種です。
マッサージピールは、まず「PRX-T 33」という薬剤を顔全体にマッサージしながら塗り込みます。そして、その後、薬剤を洗い流すだけの簡単なピーリングです。
肌を美白したい場合や、肌にハリを与えたい場合、そしてニキビなどの肌の凹みを治療する場合に行います。
ハイドラフェイシャル
ハリウッドセレブにも話題の、水流を使用した肌に優しいピーリングです。美肌有効成分を投入しながら、ニキビの原因となる毛穴の汚れのつまりを綺麗に掃除します。
ピーリング剤のサルチル酸と水流で肌に優しく古い角質を除去しターンオーバーの乱れを改善します。
ケミカルピーリング

ニキビの原因になる毛穴詰まりを解消し、アクネ菌が繁殖することを防ぎます。
プロテーゼ酵素であらかじめ角質をやわらかくし、肌への負担を最小限に抑えます。そして、フルーツ酸を塗布し、肌表面の角質細胞の装着をゆるやかにして、角質層に蓄積されたごく薄い角質を取り除きます。
ダーマペンの概要
保険適用外の自由診療
施術料金(概算) | 【全顔】 1回 ¥21,780 3回 ¥59,895 6回 ¥108,900 【鼻】 1回 ¥8,580 3回 ¥23,595 6回 ¥42,900 【頬(ほほ)】 1回 ¥16,280 3回 ¥44,770 6回 ¥81,400 【フェイスライン】 1回 ¥16,280 3回 ¥44,770 6回 ¥81,400 【口周囲】 1回 ¥8,580 3回 ¥23,595 6回 ¥42,900 【顎】 1回 ¥8,580 3回 ¥23,595 6回 ¥42,900 【目の下】 1回 ¥10,780 3回 ¥29,645 6回 ¥53,900 【額】 1回 ¥10,780 3回 ¥29,645 6回 ¥53,900 【眉間】 1回 ¥8,580 3回 ¥23,595 6回 ¥42,900 【こめかみ】 1回 ¥8,580 3回 ¥23,595 6回 ¥42,900 【二の腕】 1回 ¥60,500 3回 ¥166,375 6回 ¥302,500 【妊娠線】 1回 ¥74,800 3回 ¥205,700 6回 ¥374,000 |
---|---|
施術時間 | 20分〜40分 |
通院回数 | 希望に応じて |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 特になし |
仕事・外出 | 可 |
その他特記事項 | 麻酔クリーム代 別途¥5,500 成長因子(EGF)とパック代 別途¥3,300 |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
最新の日本美容外科学会 学会長としてのご報告

2019年4月に行われた、第107回日本美容外科学会で共立美容外科・歯科の理事長の久次米秋人が務めました。
2020年は日本美容外科学会が中止となりましたので、2021年時点で最新の美容外科学会になります。
当学会では、2日間にわたり、特別講演やシンポジウムなど30ものプログラムを通して、国内外から参加した登壇者と参加者とが一丸となり、美容医療の発展に寄与しました。
当院としても、移り変わる社会からの美容医療への要求に対して、お応えできるよう日々研鑽(けんさん)を積んでまいります。
また、第109回日本美容外科学会は2021年5月26日、27日を予定しています。
学会の様子についてはこちらをご覧ください。
内閣府認定 日本美容医療協会

日本美容医療協会(JAAM)は、内閣府から認定された美容分野の公益社団法人です。
「すべての人に美しくなってほしい」ことを目的としています。
当院の久次米秋人理事長と、野本俊一医師は日本美容医療協会の理事として、皆さまと専門医をつなぐ架け橋になるよう努めています。
当協会は美容分野で唯一、内閣府より公益社団法人の認定を受けています。
様々な科目の専門医が在籍

当院には、様々な科目の専門医が在籍し、当サイトも執筆、監修しています。
例えば、日本形成外科学会が認定する形成外科専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医、日本脳神経外科学会が認定する脳神経外科専門医、日本抗加齢医学会が認定する専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本救急医学会が認定する救急専門医、日本旅行医学会が認定する認定医、日本禁煙学会が認定する認定指導医です。
また、日本美容医療協会理事で厚生労働省認定臨床研修指導医でもある日本医科大学付属病院の野本俊一が在籍しています。
様々な科目の専門医や出身者による総合的な医療の上に成り立っているのが、共立美容外科なのです。
定期的な研修や勉強会を開催し、IMCAS(世界皮膚老化会議)などの参加を通じて、医療技術の向上に努めています。学術研究についてはこちらをご覧ください。
医学博士も在籍

当院には、医学博士の新妻 克宜医師が在籍しています。
学会発表などアカデミックな視点からも、美容医療の向上に努めています。
そして、全ての医師が解剖学を学んでいます。
早稲田大学の経営管理研究科と提携

共立美容外科は早稲田大学の経営管理研究科と2017年から2021年現在まで、提携講座を開設しています。
当院のスタッフが、接遇サービスや、おもてなし、どのようなクリニックが選んでいただけるかといった講義を行っております。
また、「真っ当な医療を患者様に丁寧に届ける」という企業理念を崩さないことが大切であるという話もしています。
この理念は、クリニックとして開院以来30年間一貫しています。
当院のサービス向上部門には、早稲田大学大学院のMBAや博士課程のスタッフが複数名在籍し、スタッフの人材育成に努めています。
早稲田大学との提携講座を通じ、患者様にご満足いただけるような接遇サービスの向上に日々、努めています。
「日本美容外科医師会」認定医療機関

「日本美容外科医師会」は、美容外科医が中心となり、美容医学の推進と美容医療の質向上を目的として結成された特定非営利活動法人です。
所属するには、以下の条件を満たしていなければなりません。
・院長は医師会の会員であること
・共済会に加入して三年以上であること
・過去に重大事故(後遺障害3級以上)をおこしていないこと
さらに、以下の審査項目があり、これらも認定への大切なポイントとなります。
・美容外科110番でのクレーム状況
・美容外科への貢献度
・医師としての倫理感
・手数料、更新料の支払状況
これらの審査基準を満たして日本美容医師会に所属しているということは、クリニック選びの重要な指針となるはずです。
また、当院の久次米秋人理事長は、日本美容外科医師会の理事として美容医療を通じて医学の進歩と社会の福利に貢献するよう努めています。
新型コロナウイルス感染症に対する院内の取り組み

厚生労働省対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解(令和2年3月9日及び3月19日公表)を受けて、院内の備品、施設の消毒管理、外気の取り入れ(換気)、全てのスタッフの体調管理等を行っています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるニキビ・ニキビ跡の施術
-
ニキビを治す
-
ニキビ跡の修復
-
ニキビ痕(色素沈着や赤み)の修復