肌のハリ、明るさ、肝斑、コラーゲン。
マッサージピール『PRX-T33』
マッサージピールとは
マッサージピールとはピーリングの一種です。
マッサージピールは、まず「PRX-T 33」という薬剤を顔全体にマッサージしながら塗り込みます。そして、その後、薬剤を洗い流すだけの簡単なピーリングです。
肌を美白したい場合や、肌にハリを与えたい場合、そしてニキビなどの肌の凹みを治療する場合に行います。

PRX-T33とは
PRX-T33(ピーアールエックスティー サーティスリー)は、マッサージピールで使用するピーリングの薬剤です。
高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)と過酸化水素、そしてコウジ酸という3種類の主成分でできています。

PRX-T33を針のない注射器に移し替え、患者様のお肌にのせて丁寧に塗り込みます。

顔に塗る際は、マッサージをしながら塗り込みます。これが「マッサージピール」の由来です。

日本美容外科学会専門医が分かりやすく動画で解説
日本美容外科学会専門医の磯野分院院長がマッサージピールについて医学用語をあまり使用せずに、分かりやすく動画で解説してます。
マッサージピールは肌のターンオーバーを早め、ニキビ痕などの色素沈着の治療に主に使用されます。
ただ、ニキビ痕は色素沈着だけでなく、ほとんどの場合凹みも同時に出現しています。
そのため、ニキビ痕、ニキビ跡全般の治療を行う場合、ダーマペンと併用することがお勧めです。
この動画では、ダーマペンやヴァンパイアフェイシャルについても併せて解説しています。
PRX-T33はイタリアで開発されました
PRX-T33は、医師のDr.カステラーナさんによってイタリアで開発されました。

PRX-T33はこのような方に向いています
- 肌のハリが気になる方
- 手のシワが気なる方
- 首のシワが気になる方
- 肝斑が気になる方
- ニキビ跡を直したい方
- 妊娠線が気になる方
- 肉割れが気になる方
- 加齢や光老化による肌の衰えが気になる方

PRX-T33の主成分

PRX-T33は、下記の3種類の主成分でできています。
過酸化水素(H2O2)の役割

過酸化水素(H2O2)は、皮膚表面にPRX-T33を塗った際に、トリクロロ酢酸(TCA)から皮膚表面を保護する働きがあります。
過酸化水素(H2O2)の役割を解説します。
肌の表面を守る低濃度の過酸化水素

低濃度の過酸化水素(H2O2)とトリクロロ酢酸(TCA)は皮膚を浸透するスピードが異なります。
低濃度の過酸化水素(H2O2)は、トリクロロ酢酸(TCA)より先に皮膚に浸透するため、トリクロロ酢酸(TCA)が浸透する際には、すでに皮膚表面に浸透しているため、皮膚表面でトリクロロ酢酸(TCA)を中和することができ、トリクロロ酢酸(TCA)のピーリング(剥離)作用から皮膚表面を守ることができます。
過酸化水素の濃度に関して

過酸化水素と一概に言っても、濃度によって作用が異なります。低濃度の過酸化水素は0.1%〜0.3%が目安で、高濃度の過酸化水素は3%〜5%が目安です。
低濃度の過酸化水素は、治癒(ちゆ:傷などを治すこと)のプロセスを促進しますが、高濃度の過酸化水素は治癒のプロセスを著しく減速させてしまいます。
そのため、PRX-T33の成分の過酸化水素は、治癒プロセスを促進させることができる「低濃度」の過酸化水を使用しています。

このグラフは、創傷(そうしょう:皮膚の傷)に対して、低濃度の過酸化水素(H2O2)と高濃度の過酸化水素H2O2)ではどちらが、傷の治りが早くなるかを実験したデータです。
このデータから、低濃度の過酸化水素(H2O2)を使用したほうが傷の治りが早いことがわかります。
※ここでは、一つの実験結果をご紹介しています。個人差があるため、この実験結果が効果を一概に表すものではありません。
- Dermal wound healing is subject to redox control.
Roy S, Khanna S, Nallu TK, Sen CK. Mol Ther. 2006 Jan;13(1):211-20. Epub 2005 Aug 26
トリクロロ酢酸(TCA)の役割

PRX-T33には、トリクロロ酢酸(TCA)が33%も含まれています。
トリクロロ酢酸は「trichloroacetic acid」と英語で表記するため略してTCA(ティーシーエー)と呼ばれています。
トリクロロ酢酸(TCA)が真皮まで浸透

過酸化水素(H2O2)により皮膚表面を守られながら、トリクロロ酢酸(TCA)が真皮まで浸透します。
肌にハリを与える

真皮まで浸透したトリクロロ酢酸(TCA)は、真皮を刺激し角化細胞や繊維芽細胞の増殖因子を活性化させます。また、トリクロロ酢酸(TCA)、皮膚のターンオーバーの促進など様々な役割を果たします。
これらの作用により施術後、個人差はありますが、数カ月にわたって真皮で新しいコラーゲンが生成され肌にハリを与えます。
コウジ酸の役割

PRX-T33には、コウジ酸が5%含まれています。
美白になるように働く

コウジ酸にはシミの元となるメラニンを作る酵素「チロシナーゼ」の活性化を抑制する作用があります。そのため、個人差はありますが、シミ、くすみ、肝斑やニキビ痕、色素沈着にも効果があるといわれています。
このようにPRX-T33は美白効果や肌にハリを与える効果に配慮されて製造されています。
このようなお悩みにも・・・
ニキビの赤みの痕

PRX-T33に含まれるトリクロロ酢酸と過酸化水素によって局所的な細菌叢(さいきんそう:微生物の集団)への消毒作用があります。
また真皮への刺激効果による皮膚の色や明度の改善、拡張した毛穴の縮小など様々な効果が期待出来ます。これにより、ニキビの赤みの痕の治療にも使用することができます。
ニキビの凹みの跡

PRX-T33に含まれるトリクロロ酢酸は、個人差はありますが、真皮を刺激し、角化細胞の増殖因子を活性化します。
真皮への刺激と血管収縮作用により肌細胞の修復を促進し、その結果細胞再生と新生コラーゲンの生成がもたらされることで、ニキビ跡の肌の凹み(瘢痕)の改善に働きかけます。
ダーマペンを併用して行うと、ダーマペンの針が真皮に穴をあけるため、PRX-T33を真皮に、より浸透させることができます。
さらにダーマペンで傷がついた真皮が自然治癒によりコラーゲンを増幅させるため、ニキビ跡の凹みに対して相乗効果で治療を行うことができます。
首やデコルテのシワやたるみ

加齢によってコラーゲンの生成が不充分になると、肌にたるみやしわができてきます。このような加齢による肌のたるみやシワにはPRX-T33に含まれる高濃度のトリクロロ酢酸により、コラーゲンを形成させ、たるみやシワを改善することができます。
首やデコルテなどは、これまでヒアルロン酸などの注入剤では改善が難しいとされてきました。PRX-T33なら首やデコルテ対して塗るだけでコラーゲンを増幅することができるため、個人差はありますが、改善効果が期待できます。
肝斑

PRX-T33にはコウジ酸が5%含まれています。
個人差がありますが、コウジ酸が色素にアプローチし、色素を薄くし、美白効果を期待できます。
手のシワやたるみ

手のしわは年齢の影響をうけやすいと言われています。また、また手のしわ治療は難しいとされています。
手にPRX-T33を塗布(とふ)するとTRX−T33に含まれるトリクロロ酢酸が新しいコラーゲンを生み出すよう働きかけ、個人差がありますが、手にハリが出てシワが目立たなくなります。
また、コウジ酸の効果により美白作用やしみの改善も期待出来ます。
マッサージピール『PRX-T33』の流れ

マッサージピールの流れをご説明します。
- 目安の流れになります。患者様のご状態、ご希望により医師の判断で、このご説明する流れと若干異なる場合があります。
-
Step1 ご来院
-
共立美容外科は、患者様になるべくお待たせしないようにするために、完全予約制となっております。
事前に、お電話、またはホームページよりご予約の上ご来院くださいませ。
-
-
Step2 落ち着いた雰囲気の院内
-
共立美容外科は全国26院あります。どの院も患者様にリラックスしていただけるよう落ち着いた清潔感のある雰囲気になっています。また、高級感のある内装になっています。院内のBGMを聞きながらリラックスしてお過ごしくださいませ。
-
-
Step3 受付
-
お越しいただきましてありがとうございます。受付でお名前をお伝えください。
患者様は緊張されていらっしゃると思いますので、優しい雰囲気つくりを心掛けて、ご対応させていただいています。
-
-
Step4 待合室
-
院内にはBGMが流れておりリラックスできる雰囲気ですので、待合室ではゆっくりおくつろぎください。
なるべくお待たせしないように心がけております。
-
-
Step5 問診票の記入
-
医師によるカウンセリングの前に、問診票をお書きいただいております。問診票には、肌のハリ、肝斑やニキビ痕、くすみなどの、お肌に関するお悩みに加え、美容医療に関するお悩みをお書きください。
マッサージピールの治療に関するご不安な点も、些細なことでも構いませんので、気兼ねなくお書きいただければと思います。
-
-
Step6 医師によるカウンセリング
-
医師によるマッサージピールのカウンセリングを行っています。
お肌に対してどのようなお悩みがあるのか、どのように治療したいのか、具体的な患者様のお悩みを一つ一つお伺いさせていただいております。患者様の日常生活を踏まえて、ダウンタイムを考慮して、マッサージピールをはじめとした治療をご案内しております。
患者様は緊張されていらっしゃると思いますので、どの医師も話しやすい雰囲気を心がけています。
-
-
Step7 料金のご説明
-
スタッフよりご料金をご案内させていただきます。ご料金についてご不明な点は、スタッフにお伝えください。
共立美容外科では各種クレジットカードや医療ローンをご利用いただけます。
-
-
Step8 洗顔
-
マッサージピールの施術前にメイクルームでお顔を洗顔していただきます。
洗顔道具やタオルは、クリニックでご用意いたします。
-
-
Step9 施術ルームへ入室
-
施術ルームにご案内いたします。
施術ルームに入られましたら、施術ベッドに横になっていただきます。施術室はBGMが流れており、清潔感に配慮された落ち着いた雰囲気になっています。
どの院も、患者様が怖がられないように、優しい雰囲気作りをしていますよ。スタッフは患者様に緊張されないよう、なるべく会話をするように心がけています。
-
-
Step10 お顔を拭くコットン
-
お顔を拭くコットンを用意します。
-
-
Step11 お顔を拭きます
-
できるだけPRX-T33を阻害するものがないように、お顔を優しく拭(ふ)いていきます。
-
-
Step12 PRX-T33の塗布(とふ)
-
針のついていない注射器を使用し、顔にPRX-T33を乗せていきます。
-
-
Step13 PRX-T33の顔への塗り込み
-
優しく手を使いながら、 PRX-T33を顔に塗り込みます。
-
-
Step14 マッサージを併用
-
PRX-T33を顔に塗り込むと同時にマッサージも行います。
マッサージをしながらピーリングをするので、この治療方法は「マッサージピール」と呼ばれます。
-
-
Step15 PRX-T33を拭き取ります
-
PRX-T33を顔に塗って、数十秒たったらPRX-T33を顔から丁寧に拭き取ります。
-
-
Step16 お疲れさまでした。
-
お疲れさまでした。
-
-
Step17 ご帰宅
-
気を付けてお帰りくださいね。
施術後なにかご不安な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいね。
-
修正、セカンドオピニオンも対応

共立美容外科には、日本形成外科学会が認定する日本形成外科学会専門医や、日本外科学会が認定する外科専門医が在籍しており、お肌の治療の修正や、セカンドオピニオンにも対応しています。
どの医師も、患者様と優しく気持ちよくコミュニケーションをお取りすることを心がけています。
クレジットカードや、医療ローンもご利用いただけます。
クレジットカード
カードや分割払いが可能です。
※取り扱いカードは、VISA、マスター、 JCB、アメックス、DC、ダイナースです。
※クリニックによって取り扱いカードが異なる場合がございます。
※手数料は不要です。


医療ローン
医療ローンもご利用いただけます(月々のお支払い5,000円〜)。
※審査があります。
※医療ローン会社に手数料を払う必要があります。
※利用可能なローンは、ジャックス、オリコ、アプラス、フレックスです。

医療ローンもご利用いただけます(月々のお支払い5,000円〜)。
※審査があります。
※医療ローン会社に手数料を払う必要があります。
※利用可能なローンは、ジャックス、オリコ、アプラス、フレックスです。

マッサージピール『PRX-T33』の概要
保険適用外の自由診療
施術料金(概算) | 顔 ¥17,600 デコルテ ¥35,200 手の甲 ¥17,600 首(前面) ¥17,600 おなか(妊娠線) ¥35,200 お尻 ¥35,200 太もも(前面) ¥70,400 妊娠線 ¥35,200 |
---|---|
施術時間 | 約10分程度 |
ダウンタイム | ほぼなし |
通院回数 | 特に必要なし |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 紫外線に注意 |
仕事・外出 | 可 |
その他特記事項 | なし |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
最新の日本美容外科学会 学会長としてのご報告

2019年4月に行われた、第107回日本美容外科学会で共立美容外科・歯科の理事長の久次米秋人が務めました。
2020年は日本美容外科学会が中止となりましたので、2021年時点で最新の美容外科学会になります。
当学会では、2日間にわたり、特別講演やシンポジウムなど30ものプログラムを通して、国内外から参加した登壇者と参加者とが一丸となり、美容医療の発展に寄与しました。
当院としても、移り変わる社会からの美容医療への要求に対して、お応えできるよう日々研鑽(けんさん)を積んでまいります。
学会の様子についてはこちらをご覧ください。
内閣府認定 日本美容医療協会

日本美容医療協会(JAAM)は、内閣府から認定された美容分野の公益社団法人です。
「すべての人に美しくなってほしい」ことを目的としています。
当院の久次米秋人理事長は日本美容医療協会の理事として、皆さまと専門医をつなぐ架け橋になるよう努めています。
当協会は美容分野で唯一、内閣府より公益社団法人の認定を受けています。
様々な科目の専門医が在籍

当院には、様々な科目の専門医が在籍し、当サイトも執筆、監修しています。
例えば、日本形成外科学会が認定する形成外科専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医、日本抗加齢医学会が認定する専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本救急医学会が認定する救急専門医、日本旅行医学会が認定する認定医、日本禁煙学会が認定する認定指導医です。
様々な科目の専門医や出身者による総合的な医療の上に成り立っているのが、共立美容外科なのです。
定期的な研修や勉強会を開催し、IMCAS(世界皮膚老化会議)などの参加を通じて、医療技術の向上に努めています。学術研究についてはこちらをご覧ください。
医学博士も在籍

当院には、医学博士の新妻 克宜医師が在籍しています。
学会発表などアカデミックな視点からも、美容医療の向上に努めています。
そして、全ての医師が解剖学を学んでいます。
早稲田大学の経営管理研究科と提携

共立美容外科は早稲田大学の経営管理研究科と2017年から2021年現在まで、提携講座を開設しています。
当院のスタッフが、接遇サービスや、おもてなし、どのようなクリニックが選んでいただけるかといった講義を行っております。
また、「真っ当な医療を患者様に丁寧に届ける」という企業理念を崩さないことが大切であるという話もしています。
この理念は、クリニックとして開院以来30年間一貫しています。
当院のサービス向上部門には、早稲田大学大学院のMBAや博士課程のスタッフが複数名在籍し、スタッフの人材育成に努めています。
早稲田大学との提携講座を通じ、患者様にご満足いただけるような接遇サービスの向上に日々、努めています。
「日本美容外科医師会」認定医療機関

「日本美容外科医師会」は、美容外科医が中心となり、美容医学の推進と美容医療の質向上を目的として結成された特定非営利活動法人です。
所属するには、以下の条件を満たしていなければなりません。
・院長は医師会の会員であること
・共済会に加入して三年以上であること
・過去に重大事故(後遺障害3級以上)をおこしていないこと
さらに、以下の審査項目があり、これらも認定への大切なポイントとなります。
・美容外科110番でのクレーム状況
・美容外科への貢献度
・医師としての倫理感
・手数料、更新料の支払状況
これらの審査基準を満たして日本美容医師会に所属しているということは、クリニック選びの重要な指針となるはずです。
また、当院の久次米秋人理事長は、日本美容外科医師会の理事として美容医療を通じて医学の進歩と社会の福利に貢献するよう努めています。
新型コロナウイルス感染症に対する院内の取り組み

厚生労働省対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解(令和2年3月9日及び3月19日公表)を受けて、院内の備品、施設の消毒管理、外気の取り入れ(換気)、全てのスタッフの体調管理等を行っています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるニキビ・ニキビ跡の施術
-
ニキビを治す
-
ニキビ跡の修復
-
ニキビ痕(色素沈着や赤み)の修復