溶ける糸でコラーゲンを生成
肌にハリを与える
ショッピングリフトとは

ショッピングリフトとは、皮下組織に数十本、細く短い溶ける糸を挿入することで、コラーゲンを生成させ肌にハリを与える治療方法です。
肌にハリを与えることで、シワとたるみも併せて改善します。
買い物のように手軽に行うことができるため、ショッピングリフトと呼ばれています。
ショッピングリフトで使用する糸は複数のメーカーが製造販売しています。
当院では、韓国のGRAND AESPIO社が製造販売している「リードファインリフト」を取り扱っています。
リードファインリフトとは

リードファインリフトは、PDOという溶ける素材でできている糸になります。
短くて細い針に1本、糸がついている構造になっています。
この糸を皮下組織に数十本挿入します。
リードファインリフトを、皮下に挿入すると、挿入時の刺激によりコラーゲンやエラスチンの生成が促進させれます。
また、皮下組織に残った糸を体が異物だととらえ、糸の周りにコラーゲントンネルが生成されます。
このコラーゲンが肌にハリをあたえ、たるみやシワを改善に導きます。
5種類

リードファインリフトは5種類あります。
それぞれ針の太さと長さが異なります。
患者様の状態やお悩みに合わせて使い分けています。
針の太さは、25G(ゲージ)、 27G 、 29G 、 31G とあり、数字が小さくなるほど細くなります。
長さは、90mm、 60mm、 50mm、 40mm、 30mmとあります。
このような方にお勧めです。
- 肌にハリが欲しい方
- 手軽に治療したい方
- たるみが気になる方
- しわが気になる方
- RFを使用した美容機器に満足されななかった方
- HIFUに満足されなかった方
- ダウンタイムが嫌な方
- 初めて糸を挿入する方

適応範囲
- 顔全体
- 眉
- 目尻
- こめかみ
- 頬・フェイスライン
- 首

原料に関して

リードファインリフトは「PDO(ポリジオキサノン)」という医療素材でできています。
PDOは一般的な手術に用いられる非常に安全性の高い材質になります。
180日~240日間、体内に残り、その後、徐々に体内に吸収されてなくなります。
溶けるので人体に異物として残らないのも特徴です。
20代の方もお受けいただけます。

リードファインリフト始めとした糸リフトは局所麻酔やクリーム麻酔を使用することで、手軽にできるため、治療だけでなく予防といった面でも効果が期待できる美容整形手術になります。
特に20代の方は、20代のうちからエイジングケアをすることで、シワやたるみなど肌トラブルで悩む時期を遅くすることが可能です。
部位別の挿入方法

リードファインリフトの部位別の挿入方法をご紹介します。
ここでご紹介する挿入方法はあくまで一例になります。
実際は、患者様お一人おひとりの顔の形やお悩みに合わせて挿入方法を変えて挿入しています。
法令線

法令線の周りにリードファインリフトを挿入し、コラーゲンを生成させることで、肌にハリを持たせ、法令線を目立たなくさせます。

この画像のように法令線の周囲に挿入します。
目の周り

目尻のシワやこめかみのくぼみ、目の下のたるみを治療する為にリードファインリフトを挿入します。
目の周りにコラーゲンを生成させ肌にハリを持たせます。

この画像のように目尻、こめかみ、目の下に挿入します。
頬

頬に挿入することで、フェイスラインにハリをもたらせます。

この画像のようにフェイスラインや頬に挿入します。
おでこ

額の皮膚にハリを持たせることで、シワを目立たなくさせます。

この画像のように額に挿入します。
首

首のシワも皮膚にハリを持たせることで、目立たなくさせます。

この画像のように首に挿入します。
コラーゲン生成の仕組み
挿入前

コラーゲンやエラスチンが弱っていて断裂や減少を起こしている状態です。
脂肪層では、皮膚と脂肪層をつなぐ繊維がたるんでしまっています。
挿入

リードファインリフトをクロス上に何本も挿入します。
コラーゲントンネル

リードファインリフトを挿入後は、コラーゲンやエラスチンの断裂や減少が改善されます。
また、リードファインリフトの周りにコラーゲンが生成されコラーゲントンネルができます。
そして脂肪層の繊維にハリがでます。局所の血液微小循環も促進されます。
リードファインリフトが体内に吸収された後

リードファインリフトは180日~240日間、体内に残り、その後、徐々に体内に吸収されてなくなります。
リードファインリフトが体内に吸収された後も、コラーゲンが増えた状態にあります。
リードファインリフトの効果の目安は2年程度です。
挿入から溶けるまでのイメージ動画
リードファインリフトを皮下組織に挿入し、溶けるまでのイメージ動画です。
リードファインリフトの治療ではコラーゲンの生成が促されるタイミングは2回あります。
1回目は針でリードファインリフトを挿入した時の刺激です。
そして2回目は挿入されたリードファインリフトが真皮層を刺激する時になります。
リードファインリフトと共立美容外科
2011 NBクリニック Dr.LEE

2011年、リードファインリフトが発売された当時、久次米総院長が開発者のリー医師のクリニックに韓国へ研修に伺っています。
リー医師より直接リードファインリフトの効果的な挿入方法を学び、効果的な挿入方法を共立美容グループ全体に伝授しています。
2013 NBクリニック Dr.LEE

2013年、共立美容外科の全国会議で、韓国のNBクリニックに伺いリー医師と、効果的な挿入方法等、当院の症例を踏まえリードファインリフトのディスカッションを行いました。
2017 LFL User Workshop

リードファインリフトの発売元の韓国のGRAND AESPIO社が主催する糸リフトのワークショップに参加し、南アフリカを始めとした世界各国の医師と糸リフトのディスカッションを行いました。
2019 LFL User Workshop

2019年にも、GRAND AESPIO社が主催する糸リフトのワークショップに参加しました。
2020 韓国研修
韓国の複数のクリニックに訪問し、実際の手術を交え、糸リフトについてディスカッションを行ってきました。
また、リードファインリフトの発売元GRAND AESPIO社の本社にも訪問しました。
リードファインリフトの治療の流れ
-
Step 1:カウンセリング
美容の専門医によるカウンセリングを行います。
-
Step 2:麻酔クリーム
麻酔クリームを塗ります。
-
Step 3:糸の挿入
リードファインリフトを気になる箇所に、痛みが少ないように丁寧に挿入して行きます。
副作用やダウンタイムなどよくあるご質問
-
術中痛みはありますかリードファインリフトは細い針なので痛みに配慮されています。
また、事前に麻酔クリームを塗布するので、強い痛みは感じません。
ただ、個人差があるので挿入時に痛みを感じる場合がありますが、極わずかな痛みになります。
例えるなら、指先を爪で強くつまむ程度の痛みです。 -
術後は触ると痛みはありますか術後、麻酔の効果がなくなってくると多少痛みを感じる場合があります。ただ顔を強く触らなければ痛みはほとんどありません。
痛みで困ることはないと思います。 -
ツッパリ感ありますか術後はツッパリ感があります。
皮膚を引き締め、コラーゲンを生成する為に、むしろツッパリ感があるということは効果が感じられているということになります。
2,3週間以降は皮膚のハリが感じられます。 -
内出血はありますか針を皮下に刺すので軽度の小さい点状の内出血がある場合もありますが、膨らむような内出血ではありません。
-
洗顔をしたときに痛みはありますか。あるなら何日でなくなりますか。痛みは個人差があるので、洗顔時に全く無い方もいらっしゃいますし、痛みを感じる方もいらっしゃいます。
ただ、痛みを感じる場合でも極わずかです。個人差がありますが、2~3日で痛みはなくなります。 -
挿入部位は凸凹しますかリードファインリフトはとても細い糸なので、凹凸することはありません。
-
傷跡はできますか。傷跡は細い針を使用するので傷跡はまず残らないと考えていただいてかまいません。
-
ダブロやスーパーハイフプロとの併用はできますか併用することは可能ですが、リードファインリフトを挿入してから1~2週間程度間隔を空けていただきます。
同日の施術は推奨しておりません。 -
メイクはいつから可能ですか翌日から可能です。
-
当日は酒を飲んでも大丈夫ですか当日は、飲酒を控えてください。翌日から飲酒可能ですが、内出血がある場合は悪化させてしまうので、内出血が引くまで飲酒は控えてください。
リードファインリフトの概要
手術料金 | 全顔50本まで ¥200,000 |
---|---|
施術時間 | 20分程度 |
通院回数 | 基本的になし |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 特になし |
仕事・外出 | 可 |
その他特記事項 | なし |
- 表示料金は全て税抜きの金額です。
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に対する院内の取り組み

厚生労働省対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解(令和2年3月9日及び3月19日公表)を受けて、院内の備品、施設の消毒管理、外気の取り入れ(換気)、全てのスタッフの体調管理等を行っています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
日本美容外科学会 学会長としてのご報告

2019年4月に行われた、第107回日本美容外科学会で共立美容外科・歯科CEO兼総括院長の久次米秋人が務めました。
当学会では、2日間にわたり、特別講演やシンポジウムなど30ものプログラムを通して、国内外から参加した登壇者と参加者とが一丸となり、美容医療の発展に寄与しました。
当院としても、移り変わる社会からの美容医療への要求に対して、お応えできるよう日々研鑽(けんさん)を積んでまいります。
駅近で便利。院内も落ち着いて過ごせます。

全国24院どの院も駅からすぐ近くにあり便利です。院内もプライバシーに配慮した、清潔感のある内装になっています。
初めての方でも入りやすい雰囲気つくり

初めて入る美容外科って緊張しますよね。共立美容外科では、初めての方でも入りやすい雰囲気つくりをしています。大事な時間を使ってお越しいただいている患者様にリラックスしていただけるよう、優しいお声がけをさせていただいております。
ラグジュアリーな雰囲気の中、リラックスして施術や手術をお受けいただければと思います。
様々な科目の専門医が在籍

当院には、様々な科目の専門医が在籍しています。
例えば、 日本形成外科学会が認定する形成外科専門医、 日本外科学会が認定する外科専門医、 日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医、 日本脳神経外科学会が認定する脳神経外科専門医、 日本救急医学会が認定する救急専門医 です。
様々な科目の専門医や出身者による総合的な医療の上に成り立っているのが、共立美容外科なのです。
医学博士も在籍
当院には、医学博士の新妻 克宜医師が在籍しています。
学会発表などアカデミックな視点からも、美容医療の向上に努めています。そして、全ての医師が解剖学を学んでいます。
また、2019年に行われた第107回日本美容外科学会では、久次米総括院長が学会長を務めました。

救急科専門医在籍
日本救急医学会が認定する救急科専門医の児玉医師が在籍しています。感染症予防など「未然に防ぐこと」に対して積極的に取り組んでいます。
さらに、ヒヤリ・ハット事例を、収集、分析し「何かあった時の対応」に対しても取り組んでいます。

早稲田大学で接遇サービスの授業を行っています

共立美容外科は早稲田大学と提携講座を開設しています。久次米総括院長が、接遇サービスや、おもてなし、どのようなクリニックが選んでいただけるかといった講義を行っております。
また、「真っ当な医療を患者様に丁寧に届ける」という企業理念を崩さないことが大切であるという話もしています。この理念は、クリニックとして開院以来30年間一貫しています。
当院のサービス向上部門には、早稲田大学大学院のMBAや博士課程のスタッフも在籍し、スタッフの人材育成に努めています。早稲田大学との提携講座を通じ、患者様にご満足いただけるような接遇サービスの向上に日々、努めています。
しわ治療の人気治療
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるしわ治療
-
糸リフト
-
注射
-
美容マシンによるリフトアップ
-
手術によるリフトアップ