『頬、上がったわ・・・』
メスを使わず切らないフェイスリフト
doublo(ダブロ)
doublo(ダブロ)とは?
ダブロは高密度焦点式超音波治療法(HIFU/ハイフ)の「しわたるみ治療マシン」です。
従来のエイジングケア系マシン(サーマクールやIPL)などは、皮膚の層(表皮層、真皮層、皮下層)までにしか働きかける事ができませんでしたが、ダブロの場合はその更に深い層のSMAS層(筋肉の層)にまで働きかける事ができるので、メスを使わずにリフトアップ手術と同等の効果を得る事ができます。
doublo(ダブロ)の特徴
doublo(ダブロ)はほとんど痛くない!
副作用、ダウンタイムが少ない!
正確で安全な治療
患者様に合わせたオーダーメードでしわ・たるみ治療が可能
美肌効果
doublo(ダブロ)はほとんど痛くない!
従来の高密度焦点式超音波(HIFU)のしわたるみ治療マシンのウルセラに比べdoublo(ダブロ)は痛くありません。
それは、従来の高密度焦点式超音波のしわたるみ治療マシンの場合、高密度の超音波を安定的に当てることができなかったためエネルギーが集中してしまう箇所が出てきてしまいそこに痛みが生じていました。
しかしdoublo(ダブロ)の場合、高密度の超音波を広く安定的に均一に当てることができるため エネルギーが集中する面が広く均一になる分、適度にエネルギーを分散する事ができるため痛くありません。
(*高密度の超音波でSMAS層に刺激を与えるため当てる際に違和感はありますが、痛みを感じる程度ではありません)。下の図を見て分かる通りダブロの方がウルセラより、超音波の集束点の丸が綺麗な丸をしており均一です。つまり均一にパワーがあたっているため、ムラがなくパワーが分散されるため痛くありません。一方ウルセラの場合は丸が均一じゃなくムラがあるためパワーが集中し強い箇所もあれば弱い箇所もあります。そのため、このパワーが集中し強い箇所が痛みを生じます

副作用、ダウンタイムが少ない!
これまでは、劇的な効果をもたらす治療器は、相対的にその副作用も大きいものでしたがdoublo(ダブロ)は副作用を最小限に抑えながら、効果を最大限に得る事ができます。
正確で安全な治療
従来の高密度焦点式超音波のしわ、たるみ治療マシンのウルセラはシングルトランスデューサー(超音波を出す持ち手の部分)と違って、doublo(ダブロ)はマルチトランスデューサーを搭載しています。そのため正確に超音波を集束させることができるため周辺組織へのダメージを軽減する事ができます。
また、従来の高密度焦点式超音波のしわたるみ治療マシンのエコー映像は16CHですが、ダブロはエコー映像の解像度は128CHです。
そのため、「正確」に「安全」に治療できます。

患者様に合わせたオーダーメードでしわ・たるみ治療ができます
従来の高密度焦点式超音波のしわたるみ治療マシンは4つのパワーしか選択できませんでしたが、ダブロは0.2〜2.0ジュールの間で0.05ジュールづつ細かくパワーを設定できます。
そのため患者さんに合わせてオーダーメードで、しわたるみ治療する事ができます。

ダブロは美肌効果も!
3つのカートリッジから、高密度の超音波をあてる層、超音波の周波数を選び治療していきます。
トランスデューサーのカートリッジを替える事でSMAS層の他にも皮下組織の層に高密度の超音波を当てる事ができ、 コラーゲンとエラスチンの生成を促進され肌へ効果的に治療です。
このことによりSMAS層と皮下組織層の両方に高密度の超音波を当てる事ができ、より効果的に「しわ」、「たるみ」、「美肌」治療を行う事ができます。

高密度焦点式超音波治療法(HIFU/ハイフ)とは?
高密度焦点式超音波治療法(HIFU/ハイフ)の原理は、例えて言うと、太陽の光をレンズで集めて一点だけを高温にするようなものです。高密度焦点式超音波治療法(HIFU/ハイフ)は高エネルギーの超音波を発生させ、それを体内の一点に集めます。そうすると、超音波が集束された一点だけが高温になり、他の組織にダメージを与えることなく治療することができます。ダブロの場合は、SMAS層(表在性筋膜※筋肉の層の一部)を狙う場合、表皮、真皮、皮下にダメージを与えることなく直接SMAS層に働きかけることができます。
SMAS層(表在性筋膜筋肉の層の一部)とは?
肌は何層にも分かれていて皮膚の上部から、表皮層、真皮層、皮下組織層、SMAS層(表在性筋膜*筋肉の層の一部)、筋肉層の順番になります。
一般的に皮膚と呼んでいるのは、表皮層、真皮層、皮下組織層の3つになります。この皮膚よりさらに深い層ににあるのがSMAS層です。
SMAS層は筋肉の層の一部です。SMAS層は表皮上部から4.5mmの位置に位置します。

従来の照射系マシンとHIFUの違い

従来のサーマクールやフラクショナル、IPLの照射パワーが到達するのは皮膚層まででした。しかしダブロ、HIFUのしわたるみ治療マシンは外科的手法において成功の鍵を握るとされるSMAS層に到達する事ができ、さらに他の層にダメージを与えずに直接SMAS層を狙いうちできるため、リフトアップ手術と同等の効果を得る事ができます。
ウルセラやダブロといったHIFUのしわたるみ治療マシンは切らないフェイスリフトとも呼ばれています。
共立美容外科のダブロの適応箇所
- フェイスラインのリフトアップ
- しわ
- たるみ
- 眉毛の下垂
日本初のダブロ認定医が在籍
共立美容外科には日本初のダブロ認定医の久次米院長をはじめ、磯野医師、遠山医師がダブロの認定医として登録されています。

痛みに配慮した施術
麻酔クリームの塗り方
ウルセラは、前述の通り強い痛みを伴うため、笑気麻酔で行うクリニックもあります。
ダブロの場合は、基本的には痛くないため、麻酔を使用しなくてもできますが、料金的にも安くない施術のため、効果を出すためには強いパワー(ジュール数)で行うことをお奨めしています。
強いパワーで照射する場合、麻酔クリームを塗って施術しますが、それでも痛みを伴う場合があります。但し、共立美容外科の場合は、試行錯誤を重ねて、痛みに配慮した麻酔クリームの塗り方を考案したため、強いパワーで照射しても痛くありません。そのため、効果を最大限に発揮することができます。
オリジナルのアイテムで銀歯への響く感じを除去
超音波を照射する場合、どうしても歯に銀歯があると、銀歯に響く感じがするという声をよく耳にしますが、共立美容外科ではオリジナルのアイテムを使用することで、銀歯の響く感じを防いでいます。
リフトアップ効果のあるオリジナルレシピのジェルを使用
共立美容外科ではdoublo(ダブロ)の施術に使用するジェルも、一般的なジェルよりたるみに対して効果的にリフトアップできるオリジナルレシピのジェルを使用しています。

共立の麻酔クリームの塗り方で痛みに配慮して強力に引き上げ
共立美容外科の麻酔クリームの塗り方で痛みを軽減する事ができるため、1.7ジュール以上の強いパワーで照射する事が可能です。強いパワーで照射する事ができるのため、より強力にたるみを引き上げる事ができます。
一概に数字だけで比較できませんが、同じHIFUのたるみ治療マシンのウルセラのパワーは1.2ジュールが最高です。

ダブロと組み合わせて、更に効果的にリフトアップ
イデバエ注射
ダブロを受けた2〜4週間後に、イデバエ注射を受けられると、イデバエ注射のDMAEという成分が筋膜や皮膚を引き上げるので、たるみをより引き上げることができ、また、肌にハリを出す事ができます。1週間に1度のご来院で、3〜4回で1クールになります。

ダブロを受けられた方限定価格:イデバエ3回 ¥69,300
MT エッセンシャル・セラム
加齢によるハリの衰えと、コラーゲンを生成する働きに着目し、肌ハリ成分のDMAEやカルノシンをたっぷり配合した肌にハリと弾力を与える美容液です。使い続けるほどに引き締まり感を実感頂けます。

価格: ¥12,705(内容量30ml)
MT アクティベイト・マスク
美容液をたっぷり含んだ滑らかで柔らかい感触のマイクロファイバーシートです。フェイスラインを引き上げるようにフィットさせ、そのままキープした状態で美容成分がじっくり浸透します。
肌ハリ成分のDMAEやカルノシ配合で肌にハリとツヤを与え、積極的にケアできる全顔用シート状マスクです。

価格: ¥12,474(内容量30ml×6枚)
doublo(ダブロ)の概要
保険適用外の自由診療
手術料金 |
顔全体 ¥198,000 首 ¥148,500 額(眉間リフト) ¥99,000 目尻・こめかみ ¥99,000 頬(フェイスライン) ¥99,000 顎下・首上部 ¥99,000 |
---|---|
施術時間 | 約30分程度 |
通院回数 | 特に必要なし |
カウンセリング当日の治療 | 可 |
入院の必要性 | なし |
制限事項 | 特になし |
仕事・外出 | 可 |
その他特記事項 | 特になし |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
ダブロに関するよくあるご質問
-
効果はどのくらい持続しますか?ダブロの効果は6ヶ月程度になります。そのため、より効果の持続をご希望の場合は、6ヶ月に1回お受けいただくことをお奨めします。
-
効果はどのくらい実感できますか?施術直後から実感頂けますが、約1ヶ月後が一番引き上がりを感じる事ができます。
-
赤みはでますか?施術直後は赤みはでますが、すぐに引いていきます。
-
ダウンタイムについて教えて下さい。術後は1週間程度、ダブロの照射部位を押すと、あざを押したときのような痛みはありますが、生活に支障はありません。
-
当日メイクして帰れますか?施術直後からメイクして頂けます。そのためメイクしてお帰り頂く事も可能です。院内にはメイク室がございますのでお気軽にご利用下さい。
-
本当に痛くないですか?ダブロは基本的には痛くありません。ただ、思い切ったリフトアップをご希望の場合は、強いパワーで照射するため、麻酔クリームを塗らないと痛みを感じる場合がございます。ただ、麻酔クリームを塗った場合、痛みをほとんど感じません。照射パワーも20段階と細かく設定できるため、施術中も患者様とご相談し様子を見ながら弱いパワーから患者様が痛みを感じない範囲でパワーを調整しますので、痛みの心配はありません。
最新の日本美容外科学会 学会長としてのご報告

2019年4月に行われた、第107回日本美容外科学会で共立美容外科・歯科の理事長の久次米秋人が務めました。
2020年は日本美容外科学会が中止となりましたので、2021年時点で最新の美容外科学会になります。
当学会では、2日間にわたり、特別講演やシンポジウムなど30ものプログラムを通して、国内外から参加した登壇者と参加者とが一丸となり、美容医療の発展に寄与しました。
当院としても、移り変わる社会からの美容医療への要求に対して、お応えできるよう日々研鑽(けんさん)を積んでまいります。
学会の様子についてはこちらをご覧ください。
内閣府認定 日本美容医療協会

日本美容医療協会(JAAM)は、内閣府から認定された美容分野の公益社団法人です。
「すべての人に美しくなってほしい」ことを目的としています。
当院の久次米秋人理事長は日本美容医療協会の理事として、皆さまと専門医をつなぐ架け橋になるよう努めています。
当協会は美容分野で唯一、内閣府より公益社団法人の認定を受けています。
様々な科目の専門医が在籍

当院には、様々な科目の専門医が在籍し、当サイトも執筆、監修しています。
例えば、日本形成外科学会が認定する形成外科専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医、日本抗加齢医学会が認定する専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本救急医学会が認定する救急専門医、日本旅行医学会が認定する認定医、日本禁煙学会が認定する認定指導医です。
様々な科目の専門医や出身者による総合的な医療の上に成り立っているのが、共立美容外科なのです。
定期的な研修や勉強会を開催し、IMCAS(世界皮膚老化会議)などの参加を通じて、医療技術の向上に努めています。学術研究についてはこちらをご覧ください。
医学博士も在籍

当院には、医学博士の新妻 克宜医師が在籍しています。
学会発表などアカデミックな視点からも、美容医療の向上に努めています。
そして、全ての医師が解剖学を学んでいます。
早稲田大学の経営管理研究科と提携

共立美容外科は早稲田大学の経営管理研究科と2017年から2021年現在まで、提携講座を開設しています。
当院のスタッフが、接遇サービスや、おもてなし、どのようなクリニックが選んでいただけるかといった講義を行っております。
また、「真っ当な医療を患者様に丁寧に届ける」という企業理念を崩さないことが大切であるという話もしています。
この理念は、クリニックとして開院以来30年間一貫しています。
当院のサービス向上部門には、早稲田大学大学院のMBAや博士課程のスタッフが複数名在籍し、スタッフの人材育成に努めています。
早稲田大学との提携講座を通じ、患者様にご満足いただけるような接遇サービスの向上に日々、努めています。
「日本美容外科医師会」認定医療機関

「日本美容外科医師会」は、美容外科医が中心となり、美容医学の推進と美容医療の質向上を目的として結成された特定非営利活動法人です。
所属するには、以下の条件を満たしていなければなりません。
・院長は医師会の会員であること
・共済会に加入して三年以上であること
・過去に重大事故(後遺障害3級以上)をおこしていないこと
さらに、以下の審査項目があり、これらも認定への大切なポイントとなります。
・美容外科110番でのクレーム状況
・美容外科への貢献度
・医師としての倫理感
・手数料、更新料の支払状況
これらの審査基準を満たして日本美容医師会に所属しているということは、クリニック選びの重要な指針となるはずです。
また、当院の久次米秋人理事長は、日本美容外科医師会の理事として美容医療を通じて医学の進歩と社会の福利に貢献するよう努めています。
新型コロナウイルス感染症に対する院内の取り組み

厚生労働省対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解(令和2年3月9日及び3月19日公表)を受けて、院内の備品、施設の消毒管理、外気の取り入れ(換気)、全てのスタッフの体調管理等を行っています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
しわ治療の人気治療
お肌のメニュー
共立美容外科で受けられるしわ治療
-
糸リフト
-
注射
-
美容マシンによるリフトアップ
-
手術によるリフトアップ