オールセラミッククラウン
治療時間 約60分
¥36,960
オールセラミッククラウンとは
オールセラミッククラウン
表面と芯の両方ともセラミックの素材でできているクラウンです。自然な見た目、強度、変色のしづらさ、耐久性、体への優しさ、のどれをとっても非常に高い水準のクラウンです。

オールセラミッククラウンのポイント
金属と同等以上の強度で、二歯連続欠損のブリッジまで対応
内冠には機械的強度と高靭性・耐食性に優れたジルコニア(※)を使用。
内冠までセラミッククラウンの色調とあわせ、天然歯の色調を忠実に再現。
金属を一切使用していないので金属アレルギーの心配なし。
ジルコニアとは?
常温のセラミックの中では機械的強度と高靱性が最も高い素材です。宝飾業界ではダイヤモンドの代用石として使用されています。粉末は皮膚炎の治療薬や化粧品にも用いられている安全な材料です。金属アレルギーなどの方には救世主的な素材で金属に熱膨張率も近く高い耐食性と安全性で理想的な歯科材料といえます。
オールセラミックとメタルボンドとハイブリッドセラミックの違い
オールセラミック
表面と芯の両方ともセラミックの素材でできています。
自然な見た目、強度、変色のしずらさ、耐久性、体への優しさとどれをとっても非常に高い水準のクラウンです。
メタルボンド
表面がセラミック、芯が金属の素材でできています。
芯が金属で硬いため奥歯に非常に有効です。
ハイブリッドセラミック
表面と芯の両方ともプラスチック(レジン)とセラミックを混ぜた素材でできています。
強度、変色のしずらさなど、オールセラミッククラウンに劣りますが低価格なのが魅力です。
オールセラミッククラウンは芯も表面もセラミック製。
メタルボンドは芯が金属製で表面がセラミック製

進化するセラミッククラウン
オールセラミッククラウンの内面にジルコニアの内冠を使用することで、金属と同等以上の強度を得ることができ、二歯連続欠損のブリッジまで対応できるようになりました。そこで当院では、審美性と機能性の両面を満足できるオールセラミッククラウンをお奨めしています。
当院では、さらに、歯の色調を忠実に再現させるためにジルコニアのフレーム(内冠)にまでセラミッククラウンの色調と合わせて製作しますので、より自然で天然歯に近い仕上がりです。
オールセラミッククラウンは…
・共立ダイヤモンドラグジュアリークラウン
・共立ダイヤモンドプレミアムクラウン
・共立ダイヤモンドオリジナルクラウン
・共立サファイアクラウン
・共立ナチュラルクラウン
・共立ピュアジルコニアクラウン

オールセラミッククラウン(画像は前歯用)
色調・形を一人一人に合わせて技術力の高い技工所で作成します。

ブリッジ式のオールセラミッククラウン(画像は奥歯用)
1本〜2本欠損した歯があってもその両側の歯にかぶせる事で欠損部に歯があるようにする事ができるので綺麗な歯並びになります。
おススメのセラミッククラウン
おススメは、高級陶器ブランド“ノリタケ”を使用した
審美性の高い(自然な歯により近い)セラミッククラウン。
ノリタケを使用しているオールセラミッククラウンは
・共立ダイヤモンドプレミアムクラウン
・共立ダイヤモンドオリジナルクラウン
・共立サファイアクラウン
の3種類

ノリタケ製の共立式オールセラミッククラウンのポイント
国産だから!日本人の天然歯の色調にベストフィット
ノリタケのセラミック義歯材料は世界90カ国以上で使用されています!
ノリタケは陶器製品の開発に100年以上従事し、1987年に歯科用セラミック義歯を発売して以後、世界中の歯科医師の信頼を勝ち取り続けています。
お好みや自前の歯に合わせて、自然な色調を再現できる
明度と彩度のバランスが工夫されているノリタケのセラミック義歯素材は、色調が豊富で、患者様のご要望に対応しやすく、天然歯と同様に紫外線で発行する蛍光特性が付与されています。
自然な色合いで透けるような美しい歯が実現します。
特殊な配合率により調整時に割れにくい
ノリタケ独自の特殊なフィラー(強度・物性を高めるために混入される粒子のこと)配合により、割れにくく、口腔内での調整時にかけてしまう心配がありません。

品質の安定性が高く、ひび割れや傷が起きにくい
技工製作時の繰り返し焼成や冷却等の変化による熱膨張の変動が少ない為、品質が安定。ボンデイング力(接着力)に優れているので、ひびや傷がはいる心配はほとんどありません。
ノリタケ製の共立式セラミッククラウンは
・共立ダイヤモンドプレミアムクラウン
・共立ダイヤモンドオリジナルクラウン
・共立サファイアクラウン
の3種類
セラミッククラウンの比較表
※表は左右にスライドしてご覧いただけます。
保険有無 | 自費 | 自費 | 自費 | 自費 | 保険 |
---|---|---|---|---|---|
種類 | オールセラミック | オールセラミック | メタルボンド | レジン + セラミック |
レジン (プラスチック) |
名前 | 共立ダイヤモンド プレミアムクラウン |
共立ナチュラル クラウン |
共立セラミック クラウン |
共立ハイブリッド セラミッククラウン |
保険のクラウン |
芯の素材 | ジルコニア | 強度・審美性に 優れたセラミック |
金属 | レジン + セラミック |
保険適用金属 |
表面の素材 | 高級陶器ブランドノリタケの審美性の高い(自然な歯により近い)セラミック | 共立式審美性の高い(自然の歯により近いセラミック) | レジン (プラスチック) |
||
前歯 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
奥歯 | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
強度 | とても強い | やや強い | とても強い | 強い | 普通 |
自然な見た目 | 天然歯と見分 けがつかない |
天然歯とほぼ見 分けがつかない |
やや自然みに かける |
気づかれにくい | 特有の色味あり |
変色しにくさ | 変色の心配は ほぼない |
変色の心配はほ ぼない |
変色の心配は ほぼない |
若干の変色の 可能性あり |
変色する場合 あり |
すり減りにくさ | すり減る心配 はほぼない |
すり減る心配は ほぼない |
すり減る心配 はほぼない |
若干のすり減 る可能性あり |
すり減る場合 あり |
体へのやさしさ | 体にやさしい | 体にやさしい | 体にやさしい | アレルギーを 起こしにくい |
要アレルギー 検査 |
1本の料金 | ¥187,000 | ¥77,000 | ¥99,000 | ¥36,960 | 保険に準ずる |
- 治療時に土台・仮歯・歯根治療として1本に付き別途¥36,300かかります。
- 上記以外にも、「共立ダイヤモンドオリジナルクラウン」や「共立サファイアクラウン」などがございます。詳しくはお問合せ下さい。(03-5354-0700)
料金表
名前 | 共立ハイブリッド セラミッククラウン |
共立セラミック クラウン |
---|---|---|
種類 | ハイブリッドクラウン | メタルボンドクラウン |
芯の材質 | レジン+セラミック | 金属 |
表面の材質 | 共立式審美性の高い(自然な歯により近い)セラミック | |
施術料金 | ¥36,960(1本) | ¥99,000(1本) |
3年無料保障 | なし | なし |
特徴 | セラミックにレジンを混ぜたコストを重視した低価格のクラウンです。 オールセラミック程の透明性はありませんが審美性も高いです。 |
芯が金属の素材でその周りに共立式の審美性の高いセラミックを貼付け加工したクラウンです。芯が金属なので硬いため奥歯に非常に有効です。 一方で芯が金属のためオールセラミッククラウンと比較すると審美性は若干劣ります。 |
名前 | 共立ナチュラル クラウン |
共立ピュアジルコニア クラウン |
---|---|---|
種類 | オールセラミック | オールセラミック |
芯の材質 | 審美性・強度に優れたセラミック | ジルコニア |
表面の材質 | ||
施術料金 | ¥77,000(1本) | ¥66,000(1本) |
3年無料保障 | なし | なし |
特徴 | 共立美容外科・歯科と契約している技術力の非常に高い技工所が独自開発したクラウンです。 審美性と強度に優れたオールセラミッククラウンです。ドクターと技工所の技が融合した一品です。 |
ジルコニアは「人工ダイヤ」と呼ばれている程、強い素材のため、クラウンに適しています。 一方でジルコニア単体のみでは、 天然歯のような 自然な色合いを 再現するのが 難しいため、審美的な観点から前歯にはむいていません。 |
名前 | 共立ダイヤモンド プレミアムクラウン |
共立ダイヤモンド オリジナルクラウン |
共立サファイア クラウン |
---|---|---|---|
種類 | オールセラミック | オールセラミック | オールセラミック |
芯の材質 | ジルコニア | アルミナ+ジルコニア | アルミナ |
表面の材質 | 世界の陶器ブランド ノリタケの審美性の高いセラミック![]() |
世界の陶器ブランド ノリタケの審美性の高いセラミック![]() |
世界の陶器ブランド ノリタケの審美性の高いセラミック![]() |
施術料金 | ¥187,000(1本) | ¥165,000(1本) | ¥132,000(1本) |
3年無料保障 | あり | あり | あり |
特徴 | 共立美容外科・歯科と技術力の非常に高い技工所との技が融合したクラウンです。芯が「人工ダイヤモンド」とも呼ばれているジルコニアのため強度の非常に強い素材のオールセラミッククラウンです。Noritake製のセラミックは天然歯と同様の蛍光色を付与しているため天然歯と見分けがつきません。 自然な見た目、強度、変色のしずらさ、耐久性、体への優しさとどれをとっても高い水準のオールセラミッククラウンです。 |
共立美容外科・歯科と技術力の非常に高い技工所との技が融合したクラウンです。芯が「人工ダイヤモンド」と呼ばれているジルコニアと「人工サファイア」と呼ばれているアルミナを混ぜた素材のため強度の非常に強い素材のオールセラミッククラウンです。 Noritake製のセラミックは天然歯と同様の蛍光色を付与しているため天然歯と見分けがつきません。自然な見た目で、強度、変色のしずらさ、耐久性、体への優しさのどれをとっても高水準のオールセラミッククラウンです。 |
共立美容外科・歯科と技術力の非常に高い技工所との技が融合したクラウンです。芯が「人工サファイア」とも呼ばれているアルミナのため強度の強い素材のオールセラミッククラウンです。Noritake製のセラミックは天然歯と同様の蛍光色を付与しているため天然歯と見分けがつきません。自然な見た目で、強度、変色のしずらさ、耐久性、体への優しさのどれをとっても高水準のオールセラミッククラウンです。 |
名前 | 共立ダイヤモンド ラグジュアリークラウン |
---|---|
種類 | オールセラミック |
芯の材質 | 共立美容外科が、こだわりぬいた高品質のジルコニア |
表面の材質 | 共立美容外科・歯科の高級セラミック |
施術料金 | ¥330,000(1本) |
3年無料保障 | あり |
特徴 | 共立美容外科・歯科がお届けする、高級なオールセラミッククラウンです。 共立美容グループが数十年の研鑽の末、行き着いた、「美しさ」と「耐久性」を兼ね備えたオールセラミッククラウンです。 芯は「人工ダイヤモンド」とも呼ばれているジルコニアでできています。共立ダイヤモンドラグジュアリークラウンは、ジルコニアの中でも高品質のものを使用しています。表面は、技術力の非常に高い技工所の職人が輝く美しさを付与しています。 体にも優しく、変色もほとんどしない事も特徴です。 |
- 表示料金は目安の金額となります。
- 術後のアフターフォローもしっかりしております。追加料金は一切かかりません。
いつでもご遠慮なく、担当医にご相談ください。
歯の宝石 ‐共立ダイヤモンドラグジュアリークラウン‐
よくあるご質問
-
クラウンとはどんなものですか?歯にかぶせるものです。差し歯をイメージして頂ければと思います。
-
セラミッククラウンとセラミックインレーとラミネートベニアの違いを教えて下さい。セラミッククラウンはセラミックでできた歯のかぶせ物です。歯を削りそこに覆うようにかぶせます。セラミックインレーは、セラミックで出来た詰め物です。
奥歯のむし歯で一部分だけ銀歯になっている箇所の銀歯をはずし、セラミックインレーを埋める事で虫歯の治療跡を目立たなくする事ができます。
ラミネートベニアは、使用する場合は前歯に使います。歯の唇側を少し削りそこにベニア板のように歯の表面の形をした板(ラミネートベニア)を貼りつけます。すきっ歯の治療などによく使います。ただ、歯並びなどの治療の場合はセラミッククラウンを使用します。 -
上下の歯を両方とも一度に治療する事はできますか上下の歯を同時に治療する事は可能です。
-
共立美容外科・歯科のオールセラミックと保険診療の歯科医院のクラウンはどう違うのですか?保険診療の歯科医院が使用するクラウンの素材は、芯が金属で表面がレジンというプラスチックの素材でできたクラウンです。特有の色味があり、自然な歯の色ではなく、オールセラミックに比べ変色しやすく、また、すり減る場合があります。
一方当院のオールセラミッククラウンは世界の高級陶器ブランド「ノリタケ」のオールセラミッククラウンがあり、それは、自然な見た目、強度、変色のしづらさ、すり減りづらさのどれをとっても非常に高い水準です。 -
オールセラミックの人工歯は割れたりしますか?オールセラミックの人口歯は割れづらいのが特徴です。ただ、万が一割れた場合でも共立ダイヤモンドプレミアムクラウン、共立ダイヤモンドオリジナルクラウン、共立サファイアクラウンは3年間無料で交換できるよう、無料保障がついています。
詳しくはお問合せ下さい。 -
歯科は初めてで緊張するのですが、予約はどのようにすればいいのですか。事前にお電話か、ホームページでご来院日をご予約下さい。ご来院日初日は、カウンセリングを受けて頂き、ご納得されましたら治療開始となります。
-
カウンセリング当日に治療を開始する事はできますか。その日のスケジュールにもよりますが、カウンセリング当日に施術を受けて頂く事も可能です。
最新の日本美容外科学会 学会長としてのご報告

2019年4月に行われた、第107回日本美容外科学会で共立美容外科・歯科の理事長の久次米秋人が務めました。
2020年は日本美容外科学会が中止となりましたので、2021年時点で最新の美容外科学会になります。
当学会では、2日間にわたり、特別講演やシンポジウムなど30ものプログラムを通して、国内外から参加した登壇者と参加者とが一丸となり、美容医療の発展に寄与しました。
当院としても、移り変わる社会からの美容医療への要求に対して、お応えできるよう日々研鑽(けんさん)を積んでまいります。
また、第109回日本美容外科学会は2021年5月26日、27日を予定しています。
学会の様子についてはこちらをご覧ください。
内閣府認定 日本美容医療協会

日本美容医療協会(JAAM)は、内閣府から認定された美容分野の公益社団法人です。
「すべての人に美しくなってほしい」ことを目的としています。
当院の久次米秋人理事長と、野本俊一医師は日本美容医療協会の理事として、皆さまと専門医をつなぐ架け橋になるよう努めています。
当協会は美容分野で唯一、内閣府より公益社団法人の認定を受けています。
様々な科目の専門医が在籍

当院には、様々な科目の専門医が在籍し、当サイトも執筆、監修しています。
例えば、日本形成外科学会が認定する形成外科専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本麻酔科学会が認定する麻酔科専門医、日本脳神経外科学会が認定する脳神経外科専門医、日本抗加齢医学会が認定する専門医、日本外科学会が認定する外科専門医、日本救急医学会が認定する救急専門医、日本旅行医学会が認定する認定医、日本禁煙学会が認定する認定指導医です。
また、日本美容医療協会理事で厚生労働省認定臨床研修指導医でもある日本医科大学付属病院の野本俊一が在籍しています。
様々な科目の専門医や出身者による総合的な医療の上に成り立っているのが、共立美容外科なのです。
定期的な研修や勉強会を開催し、IMCAS(世界皮膚老化会議)などの参加を通じて、医療技術の向上に努めています。学術研究についてはこちらをご覧ください。
医学博士も在籍

当院には、医学博士の新妻 克宜医師が在籍しています。
学会発表などアカデミックな視点からも、美容医療の向上に努めています。
そして、全ての医師が解剖学を学んでいます。
早稲田大学の経営管理研究科と提携

共立美容外科は早稲田大学の経営管理研究科と2017年から2021年現在まで、提携講座を開設しています。
当院のスタッフが、接遇サービスや、おもてなし、どのようなクリニックが選んでいただけるかといった講義を行っております。
また、「真っ当な医療を患者様に丁寧に届ける」という企業理念を崩さないことが大切であるという話もしています。
この理念は、クリニックとして開院以来30年間一貫しています。
当院のサービス向上部門には、早稲田大学大学院のMBAや博士課程のスタッフが複数名在籍し、スタッフの人材育成に努めています。
早稲田大学との提携講座を通じ、患者様にご満足いただけるような接遇サービスの向上に日々、努めています。
「日本美容外科医師会」認定医療機関

「日本美容外科医師会」は、美容外科医が中心となり、美容医学の推進と美容医療の質向上を目的として結成された特定非営利活動法人です。
所属するには、以下の条件を満たしていなければなりません。
・院長は医師会の会員であること
・共済会に加入して三年以上であること
・過去に重大事故(後遺障害3級以上)をおこしていないこと
さらに、以下の審査項目があり、これらも認定への大切なポイントとなります。
・美容外科110番でのクレーム状況
・美容外科への貢献度
・医師としての倫理感
・手数料、更新料の支払状況
これらの審査基準を満たして日本美容医師会に所属しているということは、クリニック選びの重要な指針となるはずです。
また、当院の久次米秋人理事長は、日本美容外科医師会の理事として美容医療を通じて医学の進歩と社会の福利に貢献するよう努めています。
新型コロナウイルス感染症に対する院内の取り組み

厚生労働省対策本部の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解(令和2年3月9日及び3月19日公表)を受けて、院内の備品、施設の消毒管理、外気の取り入れ(換気)、全てのスタッフの体調管理等を行っています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
共立美容外科・歯科で受けられる歯科の施術
-
歯並びの改善
-
抜けた歯
-
その他