英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

二重の全切開・ミニ切開 二重の全切開・ミニ切開

横浜院で行っている
全切開法二重術

最終更新日:  2022年12月23日

全切開法二重術とは

部分切開と全切開の違い

全切開法二重術は、上まぶたの皮膚に切り込みを入れ、縫い合わせることで二重を作る美容手術。まぶたの切り方、範囲を変えることでさまざまな二重をデザインでき、理想の目元を作ることができるのが大きな魅力です。

まぶたを切開する際に余分な脂肪や皮膚を切除することができ、目をすっきり見せることも可能。二重を作ると同時に目の腫れぼったさやたるみも解消することができます。

横浜院では開院以来全切開の手術をしています。瞼が腫れぼったくて、埋没法では平行のラインを作りづらい方に向いています。

埋没法と切開法の違い

二重手術として有名な方法にもう一つ「埋没法」という手術方法があります。埋没法は上まぶたの皮膚同士を糸で縫い合わせることで二重を作る手術。切開法のようにメスを使う必要がなく、短時間でより気軽に二重にできる手術方法となっています。

埋没法は糸が緩むと一重に戻ってしまうので、永続的な効果が得られないのが大きなデメリットです。また、まぶたの皮膚が分厚い方や脂肪が多い方は埋没法では理想の二重が作れない可能性もあります。くっきりとした二重まぶたを長期間キープしたい方は切開法がおすすめです。

全切開法と部分切開法の違い

横浜院で行っている二重のラインを形成する切開法には種類があり、大きく「全切開法」と「部分切開法」に分けられます。全切開は上まぶたに長めに切り込みを入れて二重を形成する方法。一方、部分切開法は上まぶたの一部分、または数カ所に切り込みを入れて二重を形成する方法です。

切開法による二重手術は、切開する範囲、箇所が少ないほどダウンタイムが短く、傷跡も目立ちにくくなります。自然で負担の少ない二重手術を希望する人に部分切開法はおすすめです。

部分切開法はミニ切開とも呼んでいます。

もともとの目の形、まぶたの皮膚の厚さ、脂肪の多さによってどちらの方法が向いているかは人によってさまざまです。横浜院では一般的にはくっきりはっきりとした二重を作りたい方には全切開法、負担を減らしながらナチュラルな二重を作りたい方は部分切開法が向いていると案内しています。

横浜院が行っている全切開法二重術はこんな人におすすめ

全切開を勧めているスタッフ

全切開法二重術がおすすめなのは以下のような方です。

  • くっきりはっきりとした二重を作りたい
  • 上まぶたの皮膚が厚い、脂肪が多い
  • まぶたの腫れぼったさやたるみも解消したい
  • 埋没法ではもとに戻ってしまった

全切開法ははっきりとした二重ラインを半永久的にキープできるのが大きな魅力です。一重の方はご自身で二重ノリやテープなどを使って二重を作ってきたという方もいらっしゃいますが、そういったアイテムは長期間使い続けるとまぶたの皮膚が伸びてしまうことも。全切開法で二重手術をすればそんな伸びた皮膚も一緒に除去することができます。

また、全切開法は埋没法では満足のいく二重にならなかった、元に戻ってしまったという方にも人気があります。埋没法を何回もやり直すよりも、全切開法で二重にするほうが結果的に経済的で、目にも負担が少ないこともあるからです。

まぶたの皮膚の厚さ、脂肪の多さ、理想の二重まぶたによってもおすすめの手術方法は異なります。自分にあった方法が知りたいという方は、横浜院にお越しいただき、無料カウンセリングを受けてみましょう。

全切開法二重術の手術方法

全切開の手術の様子

横浜院の全切開法二重術は実際にはどのような流れで手術が行われるのでしょうか。カウンセリングからアフターケアまでの流れまでは以下の通りです。

1.カウンセリング
2.二重のラインの確認
3.マーキング
4.消毒
5.局所麻酔
6.まぶたの切開
7.場合によりまぶたの脂肪・皮膚を切除
8.縫合
9.帰宅
10.抜糸
11.定期検診

手術は局所麻酔を使用するので痛みは感じません。手術にかかる時間は両目合わせて約60分。手術が終われば、すぐに自宅へ帰ることができます。手術当日はコンタクトレンズの着用はNG。念の為、手術当日は自宅で安静にして過ごすようにしましょう。

手術後5日~1週間で抜糸を行います。抜糸には麻酔は使用しませんが、少しチクチクする程度で痛みはほとんど感じません。その後、1ヶ月後、3ヶ月後と1回から2回程度、術後の状態を確認するため定期検診を受けます。

副作用・リスク

全切開法二重術法は大掛かりな手術ではないものの、副作用やリスクもあります。

  • 腫れ
  • 痛み
  • 内出血
  • むくみ
  • 赤み

これらの症状はほとんどの方に出ます。クリニックから痛み止めや抗生剤が処方されるのでそちらを服用して様子をみましょう。
もしあまりにも痛みが強かったり、長く続く場合は感染症の疑いがあります。違和感を感じる場合は早めに横浜院に相談するようにしてください。

また、全切開法二重術法のリスクとして、元に戻せないという点が挙げられます。切り込みを入れて縫合するので二重の形は半永久的にキープされます。
二重のデザインも時代によってトレンドがあるので、全切開法を考えている方は手術前に後悔のないようデザインをしっかり考える必要があります。

ダウンタイムについて

全切開法二重術は3~4週間のダウンタイムがあります。
手術当日から1週間程度はまぶたの腫れがピーク。内出血や傷跡も目立ちやすいですが、そこから徐々に症状は治り、徐々に腫れも引いていきます。

手術後は痛み止め、抗生剤が処方されるので、医師の指示通りに服用し、なるべく目元を触らないようにダウンタイムを過ごします。コンタクトレンズの着用やアイメイクも抜糸まで控えましょう。

抜糸後あたりから、傷の状態も落ち着いてきます。1ヶ月後には手術による腫れはほぼ引き、赤みも目立たないように。3ヶ月後には二重の状態も安定し、完成となります。

ダウンタイム中も、薬を服用すること、目元をできるだけ触らないこと以外はいつも通りの生活を送ることができます。ただ、目の腫れや赤みが目立つ状態ではあるので、まわりに整形したことをあまり知られたくないという方はお仕事や学校を調整する必要があります。

全切開法二重術法の長所と短所

ここまで横浜院で行っている全切開法二重術法について詳しく解説してきました。最後に全切開法二重術法の長所と短所についてまとめてご紹介します。

全切開法二重術法の長所は以下の通りです。

  • くっきりはっきりとした二重が作れる
  • 半永久的に二重をキープできる
  • まぶたの腫れぼったさを解消できる

切り込みを入れ、縫合するためどんなまぶたの方でも幅の広い二重ラインを作れるのが大きな魅力。目の印象を一気に変えることができ、すっきりと垢抜けた雰囲気を演出することができます。全切開法はまぶたの皮膚や脂肪の切除もできるので、目の腫れぼったさが気になる方にもおすすめ。まぶたの皮膚は一度伸びてしまうと自然に元に戻ることはありませんが、二重手術と同時に解消することが可能です。

また、埋没法との大きな違いとして挙げられるのが、半永久的に効果が持続するという点。元に戻ってしまう心配がないので、埋没法では二重が定着しなかった方は再手術として全切開法を選ぶパターンも多いです。

全切開法二重術法の短所として挙げられるのが以下のような点。

  • ダウンタイムが長い
  • 費用が高い
  • もとに戻せない

メスを使い切り込みを入れるので、体への負担は埋没法と比べると大きくなります。ダウンタイムも3週間から4週間となり、お仕事や学校が休めない方には全切開法は難しい場合も。

費用も二重手術の中では高めなので、手術は慎重に考える必要があります。

また、半永久的な効果は人によってはデメリットになることも。二重のデザインを変えたくても切開してしまったあとは戻せなくなるので、トレンドに左右されないデザインにするのがおすすめです。

横浜院概要

住所

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1丁目8-2
犬山西口ビルヂング8F
Google Map

電話番号

Tel. 0120-4580-34

診療時間

10:00~19:00

休診日

年中無休

アクセス

JR横浜駅西口 徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン 9番出口すぐ
みなとみらい線・東急東横線横浜駅 徒歩3分
京浜急行電鉄横浜駅 徒歩3分
相模鉄道横浜駅 徒歩3分

アクセスの詳細は、こちらよりご確認ください

共立美容外科で受けられる二重・目もとの美容整形の施術

このページの監修医師

  • 医師/医学博士 新妻 克宜(にいつま かつのり)

    医師/医学博士

    新妻 克宜(にいつま かつのり)

    日本形成外科学会専門医
    医学博士
    VST認定医
    ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
    ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
    ボトックスビスタ®認定医

    • 略歴

      • 2000年
        奈良県立医科大学医学部卒業
        奈良県立医科大学附属病院皮膚科・形成外科 入職
        2003年
        奈良県立医科大学大学院(皮膚科学) 入学
        2006年
        大阪市立総合医療センター 形成外科
        2007年
        奈良県立医科大学大学院 医学博士取得
        2008年
        奈良県立医科大学皮膚科・形成外科助教
        奈良県医師会学術奨励賞授賞
        2010年
        飯田皮膚科(奈良市)副院長
        2013年
        美容外科クリニック入職
        2016年
        美容外科クリニック入職
        共立美容外科 入職
        共立美容外科 横浜院院長就任
    • 主な加盟団体

      医学博士(皮膚科学)
      AEAJ認定 アロマセラピスト
      日本形成外科学会専門医
      日本美容外科学会
      日本皮膚科学会
      VST認定医
      ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
      ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
      ボトックスビスタ®認定医

共立美容外科

共立美容外科|横浜院で行っている全切開法二重術のページをご覧の皆様へ

このページは2024年4月に最終確認をしています。
横浜で二重全切開を考えている方は必見。手術前に知っておきたい二重全切開法の基礎知識をご紹介します。二重手術はいくつか方法がありますが、全切開法はどんな人におすすめなのか、具体的な手術の流れやダウンタイム、副作用・リスクについても解説していきます。二重全切開法を考えている、興味があるという方は是非参考にしてみてください。