英語 中国簡体 中国繁体 韓国語

横浜院で行っている
              埋没法 横浜院で行っている
              埋没法

横浜院で行っている
埋没法

最終更新日:  2022年12月23日

埋没法とは

二重の瞼を指差す女性

埋没法は二重ラインを作る美容整形のこと。

医療素材の糸で上瞼を留めて固定することにより、重瞼線の凹みを作り出します。
二重ラインは重瞼線(じゅうけんせん)とも呼ばれます。

埋没法は"切らない重瞼術"として知られており、その手軽さが大きな魅力で、横浜院でもほぼ毎日行っている手術です。
糸で留める瞼の場所、いくつ固定するかによってさまざまな瞼のデザインにすることができます。

両目をぱっちり二重にした方だけでなく、左右対象の瞼を作りたいという方や元々の重瞼線の凹みを少しはっきりさせたいという方にも人気があります。

代表的な重瞼線の種類

埋没法の手術中

ひとことに二重といってもその種類はさまざまです。重瞼線の幅によって顔の印象や雰囲気は大きく変化します。

日本人に人気の重瞼線の種類は以下の3つ。

  • 末広型
  • 平行型
  • 奥二重

埋没法では上記のような二重を実現することができます。

末広型

幅狭めで目尻にかけて二重ラインが広く見える形。
重瞼線が蒙古襞の中におさまっており、日本人をはじめとする黄色人種に多い重瞼線の形です。
アジア人の顔に馴染む重瞼線のデザインです。

自然な重瞼線にしたい方におすすめの形で、美容整形がバレにくいというメリットも。
少し雰囲気を変えたいという方や目元をちょっとはっきりと見せたいという方に人気があります。

平行型

幅が広めで、目頭から目尻まで等間隔で重瞼線が見える形です。

蒙古襞がなく、目をしっかり開けた状態でも重瞼線がはっきり見えるのが特徴。
蒙古襞で目頭が隠れてしまわないので、白目部分が多く露出し目を大きく見せることができます。

埋没法で平行型の二重を作る場合は、蒙古襞の張りがどれくらいあるかによって仕上がりは変わります。

横浜院ではできるだけ、患者様の希望の重瞼線を形成するよう努めていますが、蒙古襞が発達しているけれど平行型の二重にしたいという方は、まぶたに切り込みを入れる「目頭切開」をおすすめする場合もあります。

奥二重

幅が狭めで、まぶたの脂肪によってやや重瞼線の凹みが隠れている形。

もともと奥二重がコンプレックスで、はっきりとした重瞼線を埋没法で作りたいという方もいらっしゃいますが、反対に自然な仕上がりの奥二重を希望される方も実は多くいらっしゃいます。

奥二重はとにかく自然で顔の印象があまり変わらない、目元を少しだけはっきりできるといったメリットが。
埋没法で奥二重を作ると、他の二重デザインより元に戻りにくいという魅力もあります。

横浜院で行っている共立式P-PL挙筋法とは

共立美容外科 横浜院ではでは、「共立式P-P-L挙筋法」という埋没法を提供しています。

上瞼の上に点と点を作り、それらを線で結ぶことにより重瞼線の凹みを作る手術です。
まぶたの皮膚とその裏側にある挙筋という筋肉を結んで二重にするため、角膜や眼球を傷つける心配がありません。

瞼板に糸を通して二重を作る「瞼板法」よりも安全性が高く、目の違和感も少ないのが大きな魅力です。
ただし、医師にとっては瞼板法より挙筋法の方が難しいため、経験がものをいう術式です。

共立式P-PL挙筋法の特徴

「共立式P-P-L挙筋法」は他の挙筋法と比べると以下のような違いがあります。

  • 目立ちづらい
  • 痛みが少ない
  • 重瞼線が手術前に戻りづらい

それぞれの特徴について詳しく解説していきますね。

共立式P-PL挙筋法の詳しい方法や料金はコチラ>>

目立ちづらい

横浜院の二重手術で使用する糸は、もともと血管の手術に使用されていた糸です。
体内で分解されない素材になっています。糸自体が伸びる性質があるので、重瞼線を長期間キープすることが可能です。

糸の結び目を小さくすることができるため、糸が目立たない自然な二重に仕上がります。

痛みが少ない

横浜院の埋没法では、一般的に使われている外径0.3mmの30G針のほか、外径0.2mmの34Gのとても細い針をオプションで選ぶことができます。

針が細いことで痛みも最小限に抑えることが可能。
手術では点眼麻酔や局所麻酔も併用しますが、麻酔自体の注入量も少なくすむため、体への負担や腫れ、内出血も少なくてすみます。

重瞼線が手術前の状態に戻りづらい

共立式P-PL挙筋法は埋没法でありながら、重瞼線が手術前の状態に戻りづらいのも大きな魅力です。
現場経験豊富な医師が糸のかけ方、結び方、埋め込み方まで工夫しており、他の埋没法と比べるとより長く重瞼線がキープできます。

何点も糸で留めるのではなく、点と点で結ぶ共立式P-PL挙筋法なので仕上がりも自然です。
糸が外れてしまった場合に再手術ができる保証制度も用意しているので、安心して手術を受けることができます。

埋没法の種類

ブジーを瞼に当てているところ

埋没法には大きく分けて二つの方法があります。

  • 挙筋法
  • 瞼板法

それぞれについて改めて詳しくご紹介します。

挙筋法

まぶたの皮膚とその裏側にある上眼まぶた挙筋を結んで二重を作る手術方法です。
糸が瞼板上に露出しないので、糸が角質に触れたり、眼球を傷つけたりする心配がありません。

瞼板法

まぶたの皮膚と瞼板に糸を通して結ぶ二重形成術。

まぶたが腫れにくく、ダウンタイムが短くて済むのが大きな魅力です。
一方で、糸が瞼板上に露出するため目にゴロゴロとした違和感を感じることもあります。

横浜院のお勧めは挙筋法

埋没法をする場合、「挙筋法」と「瞼板法」を選べるのであればお勧めはやはり挙筋法です。
上記でも解説した通り、角膜を傷つける可能性が低く、傷跡が目立ちにくいことが大きな理由です。

また、挙筋法は瞼が開きづらくなる「眼瞼下垂」のリスクがあるという噂がネットなどで流れていますが、実際にはそのリスクはほとんどありません。
横浜院では開院以来、挙筋法の手術を行ったことで、眼瞼下垂の症例は一件もなし。
心配することなく手術を受けていただけます。

長所

埋没法の長所は以下の通りです。

  • 費用が安い
  • ダウンタイムが短い
  • 痛みが少ない
  • 手術時間が短い

埋没法は経済的にも身体的にも負担が少なく、気軽に手術を受けられるのが大きな魅力です。
少し雰囲気を変えたい、イメチェンしたいという方にもおすすめできる重瞼術です。

それに、手術後、気に入らなかったら基本的には糸をとれば元の状態に戻るので、元に戻すことができるのも最大の長所です。

短所

埋没法の短所は以下の通りです。

  • 重瞼線の凹みが取れてしまう可能性がある
  • 理想のデザインにならないことがある

まぶたの脂肪が多い、たるみがある方は重瞼線がはっきり出なかったり、思ったようなデザインができない可能性があります。
また、蒙古襞が強い場合は、平行型の重瞼線が作れず、末広型の重瞼線になってしまう場合があります。

何度も手術を受けるのは負担...という方は、まぶたの脂肪の除去を併用して行ったり、全切開も選択肢の一つになります。

埋没法は取れる?

埋没法は糸で重瞼線を作り癖付けする方法ですので、糸が緩んだり、切れたりすることで手術前の瞼の状態に戻ってしまう場合があります。
まぶたの脂肪の量、たるみ、目の形などによってその持続期間は変わります。

埋没法で作った瞼がもとに戻る前兆としては以下のようなサインが挙げられます。

  • 重瞼線の凹みが薄くなる
  • 重瞼線が安定しなくなる
  • 三重になる

埋没の糸はある日突然緩んだり、切れたりすることはありません。
徐々に固定力が弱まっていき上記のようなサインが現れます。

少しでも二重をキープするためには、

  • まぶたに負担をかけない
  • 急激な体重増加に気を付ける
  • できるだけ広すぎる二重幅にしない

などの工夫をするのがおすすめ。

埋没法だとどれくらいの持続期間になりそうか、横浜院の医師と事前に相談し、自分にあったデザイン、手術方法をお選びいただけばと思います。

横浜院概要

住所

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1丁目8-2
犬山西口ビルヂング8F
Google Map

電話番号

Tel. 0120-4580-34

診療時間

10:00~19:00

休診日

年中無休

アクセス

JR横浜駅西口 徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン 9番出口すぐ
みなとみらい線・東急東横線横浜駅 徒歩3分
京浜急行電鉄横浜駅 徒歩3分
相模鉄道横浜駅 徒歩3分

アクセスの詳細は、こちらよりご確認ください

共立美容外科で受けられる二重・目もとの美容整形の施術

このページの監修医師

  • 医師/医学博士 新妻 克宜(にいつま かつのり)

    医師/医学博士

    新妻 克宜(にいつま かつのり)

    日本形成外科学会専門医
    医学博士
    VST認定医
    ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
    ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
    ボトックスビスタ®認定医

    • 略歴

      • 2000年
        奈良県立医科大学医学部卒業
        奈良県立医科大学附属病院皮膚科・形成外科 入職
        2003年
        奈良県立医科大学大学院(皮膚科学) 入学
        2006年
        大阪市立総合医療センター 形成外科
        2007年
        奈良県立医科大学大学院 医学博士取得
        2008年
        奈良県立医科大学皮膚科・形成外科助教
        奈良県医師会学術奨励賞授賞
        2010年
        飯田皮膚科(奈良市)副院長
        2013年
        美容外科クリニック入職
        2016年
        美容外科クリニック入職
        共立美容外科 入職
        共立美容外科 横浜院院長就任
    • 主な加盟団体

      医学博士(皮膚科学)
      AEAJ認定 アロマセラピスト
      日本形成外科学会専門医
      日本美容外科学会
      日本皮膚科学会
      VST認定医
      ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
      ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
      ボトックスビスタ®認定医

共立美容外科

共立美容外科|横浜院で行っている埋没法や代表的な重瞼線の種類のページをご覧の皆様へ

このページは2024年4月に最終確認をしています。
横浜で埋没法ができる美容整形外科を探している方は必見。横浜院で行っている埋没法について詳しくご紹介します。 埋没法の基本的な仕組みや種類、共立美容外科で人気の二重手術「共立式P-PL挙筋法」についても解説しています。 埋没法に興味がある、手術についてもっと詳しく知りたいという方は、是非参考にしてみてください。